新鮮アマゴと優しい女将。
高見山荘の特徴
女将さんの優しさが際立つ旅館で、再訪したい気持ちにさせる。
アマゴや鯉が泳ぐ生簀で、新鮮な川魚を楽しめる場所です。
桜の時期に美しい裏庭が楽しめ、高見山登山の常宿としても知られています。
なかなかよかったですね!またゆっくりいきます。夏。
アマゴがとても新鮮で美味しく、また、山の幸(筍や蕨、茗荷など)懐かしい味わいでした。都会の喧騒を離れてリラックスできました。朝食も美味しかったです。朝からモリモリ🍚ありがとうございました😊
鯉やアマゴが泳ぐ生簀がたくさんあり、年中川魚が食べられそうです。山荘とはいえかなり立派な旅館です。gotoが再開したら、ここに泊まって魚釣りをしたいです。今回は外から眺めるだけでした。
落ち着く場所!!!鮎、アマゴ 鰻天然美味しい!!
2019年11月3日に訪問しました。料理旅館で部屋も和室でのんびりと寛げます。庭には大きな生け簀があり、そこに放流されてるヤマメやマス、アユなどを料理として食べることが出来ます。川魚ですが臭みなどはなく、美味しかったです。ここの風呂は地下から汲み上げた鉱泉で、温度の関係上「温泉」とは表示出来ないそうですが、それを加熱したお湯と源泉の冷たい鉱泉を、それこそ滝のように湯船に流し込んでいるので、びっくりしむした。もちろん十分温まります。夜は9時までの入浴なので、せめて10時ぐらいまで入れたらな~と思います。宿の方は親切でとても居心地が良かったです。ただ宿内には飲み物の自販機などはありませんので、水などをあらかじめ買っていかれることをオススメします。冷蔵庫はありましたので、冷やしておくことは出来ます。
泊まったことはないけど、子供の頃はここを経由して、山の中にカブトムシを良く取りに行った!くぬぎがかるので蹴れば落ちてきます。アマゴがたくさん泳いでいるので、子供をたまに連れていきます。
高見山登山の為に泊まりました。きれいな宿でアマゴの刺身が臭みも無く美味しかったです。お風呂の時間が限られているので注意です。宿の方もとても親切でした。
裏庭に鱒の養殖場があり、タモでつりあげてからの鱒のお刺身が美味しかったです🎵
桜の時期は、すごく 綺麗です。
名前 |
高見山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-44-0006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

りょうり素晴らしかった、そして女将さんはとても優しい!