曽爾高原の古民家で、絶品手打ちそば。
黄色いのれん(新宅本店)の特徴
曽爾村を代表する手打ち蕎麦店で、風味豊かな新蕎麦が楽しめるお店です。
古民家を改装した趣ある店舗で、落ち着いた雰囲気の中で食事ができます。
曽爾村を代表する手打ちのそば処です。曽爾村の観光名所でもあります。貴重な古民家で頂く手打ち蕎麦、風情、情緒があり大変美味しく頂きました。せいろ蕎麦三昧大盛り1900円とおろし蕎麦大盛り1400円です。ご馳走様😋🙏☝️😋でした。有り難うございました。
土曜日の12:30頃に伺いました。が2名でギリギリ蕎麦が足りる売れ行きで、私たちの注文で完売されてました。お蕎麦のお味は格別に良かったです。酒屋さんなので、お土産に日本酒も瓶で購入。日本酒のご説明は流石な感じでした。
田舎三昧で大盛を!?田舎そばは少々もっさり感は有るが、十割や二八とも違う食感だ?風味は余り?今度はせいろだな。これはと感じた出汁、辛味大根のおろしでなく(大根おろしをガーゼで絞った感じ)に隠し味を入れた出汁で、この辛さでは少し物足りなさを感じた人なら、美味いと思うが辛いと感じる人は、ただの辛いそばになるかなと思う!そこはビミョーだ?量は大盛でもすぐ無くなってしまったですよ。
バイクツーリング途中に寄りました。蕎麦も美味しく接客も良かったです。特に前日バイクツーリングの途中で寄ります。と電話したら寒いだろうと普段はない温かい蕎麦を用意していただいてました。涙が出そうでした。また機会があれば行きたいです。
2022.10.12数年ぶりに曽爾高原を訪れる前に訪問しました。名阪国道針からのルートでは無く、一つ行き過ぎた所からの道を利用することで随分早く行けるようになりました。今までは、こちらの店の手前で直接曽爾高原に行っていたので、今回が初めての訪問です。到着した時にはテーブル席の先客4名が丁度食事を終えられた直後で、膝を痛めている私と妻は座敷ではなく敢えてカウンター席を利用させて頂きました。着席後直ぐに「田舎蕎麦三味」を注文しましたが、お店の方の接客はハキハキして好感持てました。蕎麦は、細切りで香り良く腰が強かったです。蕎麦汁は、独特 甘めで大根の風味。蕎麦湯は、とろりと濃厚で残り出汁と混ぜて美味しくいただきました。
数年ぶりに伺いましたが玄蕎麦の美味しさは相変わらずでした(*´ω`*)この時期ならではの新蕎麦の香り良く、辛めのツユと相性がいいですね。
山の帰りに寄ってみました。猛暑日だったので店内も激暑でゆっくりできず田舎蕎麦の大盛りを食べてさっさと出ました。蕎麦の味が濃くて美味しかったのですが個人的にはリピート無しかもしれません。
趣ある古民家で営業されている手打ちお蕎麦屋さん。お蕎麦は香ばしくペロリといけます。蕎麦湯がとろり濃いめで何とも美味しかった。週末は取り置きをお願いしないと売り切れるかもです!
駐車場は4台。そばが無くなり次第終了のお店。座敷もありゆっくり出来ます。コロナ禍という事で、マスク着用の案内と消毒完備。そばは、田舎とせいろがあり蕎麦粉の作り方に違いがありそう。また日本酒も置かれていてお酒好きにもおすすめ。そばのデザートもあり美味しかったです。
名前 |
黄色いのれん(新宅本店) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-94-2032 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

先日三十三ヶ所参りの葛井寺の後に寄りました。毎年10月頃に美味しいお蕎麦と地野菜の天ぷらを楽しみに寄っていますが今年は天ぷらがメニューから無くなっていました。土日は大変繁盛していて提供が間に合わないそうです。平日限定で復活して欲しいです。田舎ならではの地元野菜の天ぷらは素晴らしかったです。