里山十帖プレオープン体験!
10 stories hotel Oze 尾瀬十帖の特徴
プレオープンの期間限定で特別な体験ができます。
里山十帖の系列ホテルとして高い期待感が漂います。
ヴィラスイートで友人と楽しいひとときを過ごせます。
プレオープンの10月中旬にヴィラスイートにお友達3名と1泊しました!今回はお友達の車でGo!!新幹線の最寄り駅までの送迎シャトルバスも出ているそうで、このバスのデザインも可愛かった〜^^シルバーラインを走って到着したお宿周辺はすごく自然豊かな場所で、お宿から歩いてすぐのところに銀山平温泉白銀の湯があり、利用できます♪ロッジにはシャワーのみですが、ヴィラ内にも24時間対応のこぢんまりした温泉もあります。アクティビティーの滝雲は、今回天候の関係で満喫できませんでしたが、天気が良い時には早起きして、ガイドしていただけるので、次回は体験したいな〜と思います♪スタッフの方々の柔らかくて暖かいサービスがとても嬉しかったです☺️
プレオープンの10月に行きました!普段の生活から、癒しの異世界へ入り込む最高の空間でした!ロッジの落ち着いた木の安心感と癒し、そしてオシャレな空間。言葉で説明するのがもどかしいくらいにステキな場所です。更に感動するのが、スタッフさんの最高のおもてなしと丁寧なあたたかい雰囲気。お料理が普段では絶対に食べる事ができない素材ばかり!と、全てがスペシャルでした♡お料理の説明も丁寧に教えてくれて、季節の素材を存分に楽しんで美味しく頂けました。自然の中で調和する世界を何度でも行きたくなる贅沢な場所です!
友人3人でプレオープン期間に伺いました。これまでにも箱根や松本のホテルにも行きリピートです。ビィラに一泊でしたが、環境・客室・食事の3点が特に素晴らしかったです。真夏でしたが、山の上は涼しく快適でした。たくさんの虫や草木が生き生きとしている場所で羽を伸ばすのに最適な環境だと思います。ペットフレンドリーのハウスに泊まりましたが、家具が本物の皮の用で素敵な空間でした。特にベッドは寝転んだ瞬間から寝れるほどふわふわで、強いこだわりを感じました!最高です!そしてなんと言っても最大の魅力は食事ではないでしょうか。瓜科の食材をメインにとしたコース料理をいただきました。地域で取れる野菜や山菜、新潟ならではの卵と豚は絶品です。一つ一つの料理は珍しくなかったのですが、食材のコンビネーションや食材そのものが持つポテンシャルが非常に高く新潟ならではのお料理だと思います。またアルコールのペアリングでは新潟のお酒を堪能でき、より一層お料理を美味しくしてくれるので本当におすすめです!!“自然が好き”でこれまでにも“自遊人のホテルを訪れたことのある方”におすすめです!また、ヴィラでは最大6名までお泊まり可能らしいので家族にも良さそうですね。天気良ければ、ハイキングや食事前の焚き火、星空が楽しめるそうです!あいにくの雨によりアクティビティはできず…またの機会にチャレンジしたいですね。最後に、スタッフの方々が素晴らしかったです。お料理の説明や地域の説明をしてくださり楽しかったです。若干人数が少ない気もしましたが、落ち着いた環境を作るには少し少ないくらいがゆったりできて丁度良いと感じました。
名前 |
10 stories hotel Oze 尾瀬十帖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-001-810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

里山十帖等の系列ホテルでプレオープンを聞きつけ行ってきました✨本来ならログハウスに泊まるのがベストチョイスなのでしょうが、2人では持て余すかなとスタンダードルームに。レストラン棟の青山緑水は暖炉に薪がくべられコーヒー等のドリンクも充実しています。始まったばかりの紅葉に誘われガイド付きライトハイキングに参加。川沿いの低木茂る道で山菜、木の実等の説明を聞き進みます。雪国出身の私でも頷けるお話しで是非参加オスメスです。お風呂はすぐ近くの温泉施設 白銀の湯と尾瀬十帖のプライベート温泉の2箇所、ゆっくり出来ます。フリーのコーヒー牛乳もありました(笑)驚いたのは焚き火…◉‿◉16時からと18時半からでキャンプファイヤーの様な大きな焚き火が楽しめます。マシュマロ、お餅、さつまいも等焼けます。でもディナー前でちょっぴりだけ…夫は焼酎頂いてましたけど。19時からのディナーは初めから終わりまで驚きの連続でした!絶対に家庭では真似できないメニューの数々、大満足!!とても説明できません。楽しく美味しいディナーでした!スタッフの皆さんもとても感じよく居心地良かったのですが、この季節の天敵カメムシにはまいりました。(ᗒᗩᗕ)どこから入ってくるのやら至る所に…(^_^;)虫NGの方はこのシーズン避けたほうがよろしいかと。帰る頃にはすっかり慣れてしまいカメムシハンターになってしまいました。(笑)間もなくホテルは来春までクローズ、残雪残る新緑の頃又訪れたいです。