廃盤キットの宝庫、心温まるおもちゃ屋。
おもちゃの ぎんがの特徴
店内は個人経営の雰囲気が漂い、落ち着きます。
廃盤になった古いキットが揃っていて貴重です。
優しいおばちゃんとロン毛の息子が迎えてくれます。
このプラモ屋は、優しいおばちゃんとロン毛の息子さんでやられているお店。残っているプラモはほとんど無いけど奥には、オレの気になるプラモはさすがになかった。裏側には旧車が並んでいてある意味楽しめた所でした。
仕入れが上手くいってないのか、商品が物凄く少なくなっててヤバイ状況だと思います。昔は品揃えが良かったのですが。
古いキットはごく僅か。9割5分近く殆どが2000年代以降のキット。キャラクターモデルが9割を占めておりスケールモデルは殆ど無い。かつて数十年程前には黄金期があったのだろうと思われる店内の広さ。2階に昇る階段もあったので、かつてはキットが置かれていた?若しくはミニ4駆のコースでもあったか無かったか・・・。店主は年老いたお母さんと息子さん?が2人で経営?されている。お客は自分ら以外は誰も来ず状況が偲ばれる。
お店の人が高齢という事もあり、元気がないお店かなあと、昔はおもちゃ屋みたいな感じで、建物は建て替えしましたが、二階までの商品は無く、一階も空間が広く感じます。掘り出し物と言えば、超合金の鋼鉄ジーグや、ザンボット3のプラモかなあ、
古いキットや、一部だけだが模型以外にも古いおもちゃがおいてある。もちろん最新のキットもある。店主のお母さんは非常に良い人で是非とも続いて欲しいお店。
店内もいい雰囲気でお店のおばさんもいい人で大変気に入りましたもう廃盤になったキットとかあるのでオススメです。
名前 |
おもちゃの ぎんが |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-385-8502 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

品揃えが良く、店内のいかにも個人でやってるおもちゃ屋って雰囲気がとても良い。新商品もしっかりあるし、ガンプラ以外のマイナー作品のプラモもある。駐車場がやや狭いのが難点か、それでも個人でやってる町のおもちゃ屋自体もう絶滅危惧種なのだから、頑張って続けて欲しいです。2023年追記 ガンプラは最近、色々な情勢で品薄な様子です…(どこの玩具店も同じだとは思いますが)