学園通りの温もり、露天風呂でリラックス。
みどり湯の特徴
ひばりヶ丘南口から徒歩2〜3分でアクセス良好です。
露天風呂の寝風呂で空を眺めながらリラックスできます。
丸山さんのペンキ絵が楽しめる古風な銭湯です。
特別なにかある訳ではないが、とても落ち着く昔ながらの銭湯。週替りで男女入れ替えで、どちらも特徴の違うお風呂とサウナを楽しめ、よく通っています。近くにスパジャポがあるのもあってか、いつも空いていて穴場です。閉店30分前になるとバイブラや電気などが消え始めるので、閉店ギリギリの入浴はオススメしない。
ひばりヶ丘南口より徒歩2~3分にある便利な場所で学園通りから北側の路地へ突き当たった左側に二段の千鳥破風がドーンと聳えているが中はカウンタ方式に改修されている、今日の男湯は向かって右側という事で脱衣場は立派な折り上げ格天井、浴室真ん中にフットエステ・ヒップエステ・ボディマッサージ・電気・薬湯と結構温めの水風呂が纏められており左右と奥壁沿ってコの字型にカランが配置されている、ペンキ絵は海から見た高層ビル群で揮毫は無し、そして露天には方形の寝ころび湯がありバリエーション豊富な銭湯でした。
仕事帰りに疲れをとる銭湯。なんと露天風呂がある。しかもわりと広い。男女を入れ替えるので、今日はどっちかな?という楽しみもある。サクッと入って、外のロビー?で冷たい缶ビールを飲む仕事の疲れがすうっと消えていく。仕事のことは、ひきずらないで吹っ飛んでいく体は軽くなっている。今日もみどり湯さんありがとうございます😊
お気に入りは露天風呂です。広さは、5人くらい入れます。全身に墨を入れたおじさんがおりましたが、みんなと仲良く入浴してました。地元に根付いた良い銭湯でした。
12月上旬の21時頃に訪問しました。住宅街の中にある銭湯です。脱衣場や浴場は広くはないですが、ジェットから電気(めちゃ強)、薬湯、サウナに水風呂、そして露天風呂と盛りだくさんとなっています。露天風呂が想像よりも本格的であり驚きで、しっかりと空が見える作りとなっていました。サウナは90度から100度にいかない辺りの温度でした。サウナ入口の真上辺りに温度計のセンサーがある様で、出入りで温度計の変化が激しい印象です。水風呂は20度以下で個人的には十分な冷たさでした。整いスペースは設けられていないので、他のお客さんの迷惑にならない場所で休む感じになります。少し気になる点は、洗い場の汚れが若干ですがありけり。駐車場もありますが、道路から曲がって進入すると、頭や尻どちらから駐車しても切り返しが大変です。切り返しは、中型SUVでギリギリな感じではないかな。又、奥にオーナーさんの車が駐車されている様ですが、その前に駐車しても平気でした。車の鍵はフロントに預けるかたちになるので、ご注意下さい。いい湯でしたー。
穴場銭湯 清掃はソレナリニ❗ うるさい方は🆖️でしょうね。 個人的には、湯パウザよりみどり湯です。 (o^-')b ! 昭和感が良いですね❗
古風の銭湯。今は、入浴料500円。+250円でサウナ。石鹸は購入しないとないです。
独自のHPなども無さげで、あまり知られていないような感じですが、穴場な銭湯です。男女入れ替え制で、それぞれの露天風呂が楽しめます。露天の上方が完全に空いているので開放感抜群です。また、急行停車駅のひばりが丘駅から激近でアクサスも最高です。
池袋から歩くと、この辺が限界のため入浴。すると、幸運にも20220902の田中氏作ペンキ画を翌日見る事ができました。作品は、摩天楼が霞みつつ蓮の池という湯舟の名称にマッチした作品でした。作品作成の翌日に見れた幸運に感謝です。皆さんも是非。20220715から都内の公衆浴場が500円となることを確認。諸物価の値上げやウクライナ等に関することからやむなし。でも、銭湯巡りはやめないよ。昔ながらの銭湯。金曜日が休み。カウンター式の番台です。こちらの湯舟は中央に設置されており、湯舟の周りをカランが囲んでいる。ジェット風呂、薬湯、露天風呂、サウナ(有料)があり、楽しめる。湯温は41度程度です。シャンプーやボディーソープは持っていきましょう。
名前 |
みどり湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-421-9530 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お湯や露天風呂は気持ちよかったですが、欲を言えばシャンプーなどの石鹸をおいてほしかったり、三分20円の有料のドライヤーを無料にしてほしかったです。あと、私が知らないだけかもしれませんが、温泉は飲酒してよいのでしょうか…?荷物棚にあったビール缶が少し気になりました…お風呂で歯磨きをしてらっしゃる方もいました…印象は、お金にこだわっている感じです。大人330円くらいでいいと思います。ただ、落ち着かない環境でしたが、体はホカホカになれるいいお湯でした♪訪れるさいは石鹸と何か頭の水分を取るものを持っていってください!