京王多摩川駅近の老舗鰻屋、個室で贅沢。
竹乃家の特徴
京王多摩川駅すぐの老舗鰻割烹で、庭に鯉が泳いでいる落ち着いた雰囲気です。
漆喰の壁に囲まれた和室で、個室の独特な趣を楽しめるお店です。
炭火焼きの香ばしいうなぎは、甘すぎないタレと共に食欲をそそります。
初めて伺いましたが…。お店の雰囲気も…古風な感じで…。うな重も…美味しかったです😋👍
遠回りで辿り着いた一軒!多摩川に沿い庭があって高級感を漂い!駐車場あり👍美味しかったです!
調布市の京王多摩川駅からすぐの鰻割烹。1941年創業の老舗です。まるで料亭か旅館のような立派な門を抜けると、これまた歴史を感じさせる建屋が広がります。今回は予約してランチで伺いました。通された個室は8畳間に広縁まであって何だか旅行気分。●ノンアルコールビール(528円)キリンのグリーンズフリー。運転があるので今回はノンアル。●肝焼き(605円)思い切りのいい火入れで香ばしさと肝のほろ苦さに溢れています。お酒が欲しいところですが我慢の子。●昼御膳(4,510円)・刺身 鮪と鯛・小鉢 もずく酢・うな重(小)・お椀 肝吸い・お漬物 白菜、奈良漬け・水菓子 はるか(柑橘)お刺身ともずくは安定の美味しさ。御膳のうな重は小なので半身一枚。しかも尾っぽ側で寂しい。ちなみに妻が注文した●うな重 上(4,270円)は鰻2枚でした。鰻自体はバリふわっと焼き上げられていますが、タレはパンチ弱めのお上品な味付け。それに比例してかご飯の量も少なめです。私はもうちょい濃い味が好みだけど、ここは人それぞれでしょう。旨味がしっかり出た肝吸いと爽やかな柑橘でフィニッシュ。店員さんは「仲居さん」という感じでしっかりとしながらも親しみやすい接客。タイミングよくお茶やお料理を持ってきてくれます。2階は大部屋の大宴会場。中庭には池もあり大きな梅の古木も。支払いはクレカOK。駐車場は3台ありますがけっこう狭め。何故この立地にこんな立派な割烹が?と思いますが、私見ながら近隣には多摩川、日活撮影所(現・角川大映スタジオ)、京王閣があります。かつては多摩川は避暑や花見で、大規模な撮影所は役者さんや映画人でにぎわい、京王閣は現在は競輪場ですが当時は総合レジャー施設でした。そこも戦時下には軍に接収されたようなので多くの軍人さんがいたことでしょう。そんな人々に愛されたお店ではないかと想像すると、歴史ある建物の往時が偲ばれます。余談。私は漫画家の桜玉吉先生の日記漫画のファンなのですが、著作「御緩漫玉日記」で玉吉とトクコ君が来た鰻屋さんはここなのでは?と気付きました。ちょっとした聖地巡礼。
駐車場あり。京王多摩川駅近く。松本清張の小説に出てきそうな昭和な雰囲気が最高の鰻屋さんです。黒電話も置いてあります。電話で中二階の個室をお願いしておきました。特上2つ並2つビール肝2つ注文。さっぱりしたうなぎなので特上もペロリと食べられてしまいます。つゆだくもお願いすればしてくれます。お店の人皆さん感じが良いです。また伺います。テイクアウトもやっているそうです。
法事の食事会で初めて来店しました。地元調布でもなかなか有数の、老舗割烹だそうです。大人数の宴会や食事会にも対応できるよう、大広間もございました。建物の雰囲気は、庭に池があったり渡り廊下があったり、ちょっとした老舗旅館の造りです。雰囲気だけで何となくワクワクと期待してしまいました😅上鰻重を頂きました。付け合わせは、鯛とマグロのお刺身、もずく酢、お漬物、肝のお吸い物でした。何の肝なのかは、不明です。何かイベント事でもないと敷居が若干高い気もしますが、機会がありそうな方はぜひ先ずはご予約からよろしくお願いします😆
うなぎ割烹です。2人でランチ約1万円(9700円)でした。時期が土用の丑の日と重なっており、単品メニューのオーダーは中止になっていました。気になる駐車場はお店の前に3〜4台止めることができます。われわれは鰻重の「上」と、ドリンクをオーダー。15分くらいのち、お重が運ばれてきました。いやあ、ふわふわの鰻、最高ですね。ちなみにビール飲む予定でしたので自転車で行きました。駐輪場はなく困っていると、お店の方がちょうど出てきており、駐車スペースの隅っこに置くように、とお店の方からアドバイスあり、助かりました。さすが専門店、といった味でしたし、店員さんの対応もすこぶる良かったです。あと個室を利用しましたが、隣りの部屋は使っておらず、静かな環境で食事することができました。ありがとうございます。
タレは甘過ぎず、脂もさっぱりとしていて、炭火で焼けた香ばしさが食欲をそそり、いつまでも食べ続けたい美味しさでした。ただ足元が寒いと連れが言っていて畳のお部屋でしたが、足元だけでも電気カーペット等あると良いかも。
ランチに予約して行きました。個室に通していただき落ち着いてご飯を食べることができました。私はパリパリの鰻の方が好きですが、こちらの鰻もふっくらして美味しいです。
旅館のような趣のある鰻屋さん。駐車場も店前にあります。玄関で靴を脱いで2階のお座敷に案内される。まさに旅館のような8畳間の部屋。上鰻を税込3800円位。お漬物と肝吸つき。あっさりなタレで鰻自体もさっぱりめで、焦げ目も程よく関東風で蒸してあります。美味しく頂きました。ご馳走様でした。
名前 |
竹乃家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-482-2411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駅から近いのに、庭に鯉が泳いでたりして、落ち着いた雰囲気の老舗、といったお店です。今回は、会席料理の竹コースをいただきました。うな重はもちろん、どのお料理もとても美味しくて、大満足でした。