川崎競輪場の圧巻な景色!
川崎競輪場の特徴
JR川崎駅から無料送迎バスが運行しており便利です。
昭和感と整備された施設が混在する魅力的な競輪場です。
人気の煮込みライスが1時間で完売するほどの名物です。
ギャンブルはやらないが写真を撮りたくて行ってみた。 川崎競馬に比べこじんまりしているのが第一印象。 おっちゃん達のヤジが面白かった。中1の娘を連れて行ったが、もっと小さい子連れも多く浮いた気持ちにはなりませんでした。フードカーなども出ていてファミリーにも楽しめます。 少し離れた公園の駐車場を利用しましたが、1000円毎に1時間の駐車サービスを受けられるとの事でした。
ギャンブルはやらないけど、花月園競輪場名物だった「煮込みライス」食べに行くも、1時間で完売😿でも、川崎競輪場を囲む大きな公園はリニューアルして圧巻。ワンコ散歩に行きたい公園です。10月19日オープンとの事。
川崎駅から無料バスが出ています。施設は綺麗で飲食店も充実しています。
初めて行きましたがなんか綺麗。回りにご飯を食べるところはありません。
川崎駅から埠頭方面に15分歩くと建物が見えてくる。100円払って入ると、モニターがところ狭しと並べられ、車券も簡単に買えるようになっている。売店もいくつか休んでいるところはあったが、定食も食べられるし、酒も飲める。大きく勝つと気も大きくなり仲間に奢るなんてのもしてしまう。昔より断然きれいになっていて遊びやすい。
川崎競輪場以外で購入した車券をここで払い戻す場合、競馬などと異なり他場発売の車券を機械で払い戻しできないケースが多いです。そのため、自動発売機の脇に有人窓口が1窓、1Fにあってここで処理ができます。処理できる条件が・レース日に川崎競輪場でも場外発売していたレースであること(川崎競輪主催のレースを他場で購入した場合も可。)・発売から60日以内となっており、レース結果を印刷した用紙を見ながら複数のスタッフで二重チェックした上で払戻になります。そのため払戻に時間がかかりますのでお気をつけ下さい。
30年前川﨑競輪場は、関東屈指の博打場、野次も、私のホームグラウンド甲子園なみのすごさ、食堂も多数あり、現在の川﨑競輪には、その当時の面影はなく綺麗な設備となっている。昭和40年オールスター競輪が開催され5万近くの観客はバンクのなかに入り、優勝選が行われ、優勝、白鳥伸雄、をゴール後、胴上げした、その後警備上理由から、長らく川﨑競輪では、特別競輪がおこなわれなかった。
初めて競輪を見ました。最後の駆け引きはトップスピードで迫力があります。ビギナーズラックとはなりませんでしたが、車数が少ないので競馬より当てやすいと思います。飲食店もあり、お酒も提供しているので長く遊べます。競馬場との違いは女性客が少なめ、高齢化がより進んでる。
逃走中の舞台になった場所です!
名前 |
川崎競輪場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-233-5501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

JR川崎駅東口21番乗り場から無料送迎バスあり。(※送迎バス運休日や朝夕など川崎市営バス等利用でカルッツかわさき・富士見公園または競輪場前下車。片道220円)川崎駅、京急川崎駅より徒歩約15分入場料100円~(場外発売時のみ入場無料)特別観覧席(有料)は、各テーブルにモニターがあり視聴に最適。