奈良町の静かな神社、圧巻の松が魅力。
春日神社(天王)の特徴
松の大きさが素晴らしく、なかなか見ることができないです。
中に入ると厳かでとても落ち着いた雰囲気があります。
奈良町と呼ばれる近辺にある神社で歴史を感じます。
【アクセス】駐車場なし【来所所感】社があるだけで、宮司さんとかはいませんこの近辺が奈良町と呼ばれてる所以が、どうやらこの神社のようです。
こぢんまりしてていつも静かな神社。
コロナ以前は、正月は信者が集まり雅楽も聴こえてましたが現在は寂しいです。
モノレール沿いで、神社があることに気付きませんでした。松林に囲まれた落ち着いた場所でした。散歩にはいいかも。
奈良交差点側の鳥居から参拝しました。手入れの行き届いた松林の美しい神社です。
中環沿いでモノレール沿いですが中に入ると厳かでありとても落ち着いた所です。
いつ行っても、参拝の方がいます。地域にとけ込んだ神社!
神主さん等元日にお参りしたが無人だったので大きいわりに少し驚いた。中央環状線沿いだから散歩には良いコースだろう。
この辺りは藤原摂関家の荘園があった関係で、春日神社が複数あるとのこと。府道工事で少し移動したため、全般に社殿が新し感じです。
名前 |
春日神社(天王) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-622-2346 |
住所 |
|
HP |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai2shibu/ibaraki-city/02031kasugajinja.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

松が素晴らしいなかなか見れない大きさです。