ラドン温泉と露天風呂が最高!
こぶしの湯 あつまの特徴
ラドン温泉と露天風呂が充実しており、心身共にリフレッシュできます✨
湯上がり後もポカポカが続くので、リラックス効果抜群の温泉です♨️
地元食材にこだわった美味しい豚丼を提供するレストランも併設されています。
日帰り温泉での利用。露天風呂もあるのに、入浴料が安くてびっくり!質もとてもいいです^ ^幼児と年始に行きましたが程よい混み具合でノンストレス。その後、レストランも利用しましたが、メニューが豊富!お子様ランチ以外にも、子供が食べられるオムライスやナポリタンがあってとても助かりました。必ずまた行きます^ ^
日帰り入浴で利用しました。まず靴箱、浴室のロッカー、ドライヤーがお金かからないのがステキ😏けっこう面倒なんですよね。休憩所も広いしお土産も充実してます。そして綺麗で広い。ごはんも美味しい😋リピート確定です♨️
すごくいい温泉でした〜、土曜15時から17時頃は空いていましたし湯船も多くてラドンの湯てのも初めて入りましたし路面も外は冷んやり湯船はあったかで最高でした。帰りにレストランでオススメメニューの豚丼を食べましたがこれもめちゃくちゃ美味しかったです!また行きます〜
コンテナハウスに宿泊。かなり室内は清潔。洗濯機や電子レンジなど設備は充実。歯磨きはタオルセットは無い。広さは大人4人でも狭さを感じない。壁は薄く、防音製は低い。かなり良いと思っていたのだが、、、ベッドのマットレスがペラペラで硬い。折りたたみベッドにおいてはフレームの位置が容易にわかるほどの薄さであった。コスパはかなり高く満足度高いのだが、あとはマットレスさえ苦痛のないレベルになればと思いました。
登別温泉で入浴後、翌日札幌ドームに行く為に、こちらに宿泊しました。ムービングハウスに4人で宿泊しました。縦長の客室の為にすれ違いは不便でした。11月からは、エアコンが使えなくなり、暖房器具は、オイルヒーター?の様なもので、部屋を暖めてました。翌日朝6:00から入浴できるので、入浴しました。臭いは特に無く、お湯もそんなに特徴的では無かったですが、ラドン温泉気持ち良かったです。露天風呂、泡風呂、等ありました。サウナは、10:00からの為に入れませんでした。平日金曜日に、大人4人で12000円は、かなりお得に感じました。近くにコンビニもありました。次回は、牧場巡り出来る時があれば、またこちらに宿泊したいです。
内湯、普通の大浴場の他に、ラドン温泉も有りラドンを逃さない為に片面ガラス張りで密閉されていて毛穴からもラドンを吸収できるようにしている、サウナと水風呂、露天風呂が有ります。さほど熱い湯ではないのに、約1時間くらいは、身体がぽかぽかしてます。宿泊もありで、お食事処のオススメが、厚真豚丼と厚真ジンギスカン定食で豚丼が、旨いです。+食後の珈琲もオススメです。
ラドン温泉、露天風呂、サウナと一通り揃っていてシャンプー、ボディソープが備え付けですので、タオルがあればスッキリ汗を流せます✨
2023/08/16に日帰り入浴で訪れたので平日ですが、洗い場も湯船も2〜5人くらいでした。バックパッカーはバックパックをフロントに預けられます。券売機で入浴料を買います。フェイスタオル、ひげ剃り、歯ブラシもありました(200円以)。靴をロッカーに入れて(鍵あり)、あとはほぼ自由な感じ。脱衣所にさらにロッカーがあるので、ここで貴重品は確保します。洗い場は16人くらいで、観光地にあるような個別なシャワーあり。ボディーソープとリンスu0026シャンプーがありました。湯船は5種類でしょうか、強めの気持ちいいジェットバブルのラドンを初め、時期に寄っては風が気持ちいい露天風呂から水風呂やサウナもあり。併設のレストランは11:30からで、いい匂いです。徒歩旅だと、12時にここから5分のバス停まで歩いけば、千歳まで行けるけど、注文してから30分でバスはつらいところですね。総括すると、久しぶりにいい場所でした!喫煙室あり(2023)。地元の特産品あり(ハスカップは食べるべき)。
こぶしの湯の看板は車を降りるまで見つけられなかった。交流センターの方が目立っていたように思う普通にいい湯だったけども洗い場のシャワーの勢いが制御不能でお隣にご迷惑かけないで使用するのは不可能では。空いてる時に行ってよかった。
名前 |
こぶしの湯 あつま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0145-26-7126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

あまり混んでなくて好きかな?530円は今どきリーズナブルです。オススメ出来ます。シューズロッカー お金不要脱衣所ロッカー お金不要シャンプー、ボディシャンプー備え付け。