天童の真髄、元祖鳥中華!
手打 水車生そばの特徴
天童温泉近くの老舗蕎麦屋で、特に鳥中華が人気です。
10割そばや中太ちぢれ麺があり、絶品の味わいが楽しめます。
感染対策がしっかりしており、安心して食事を楽しめる環境です。
夜のそば屋が満席で行列。結構広いお店ですが、人気店だけあります。『鳥中華』頂きました。凄い旨味で美味しかった。人気店なのがわかります。3年ぶりぐらいの訪問ですが、近くにこんな店欲しい。
お蕎麦屋さんですが、鶏中華(ラーメン)がとても人気のお店です。鶏中華を頼みました。コクと旨味のある美味しい鶏スープ。お蕎麦屋さんだからでしょうか?和風な感じもします。細切りの海苔、三つ葉、揚げ玉など、お蕎麦屋さんらしいトッピングになっていて、相性もよくとても美味しいです。スープ完飲しました。お蕎麦も美味しそう。次回はお蕎麦屋を頂きたいです。
2023.10ツーリング目的地として初訪問。何でも1800年代から営業している老舗のようです。店舗敷地と通り挟んだ向かいに立体駐車場あるけど狭くて混雑している。日曜日の昼時なので仕方ないかと。並び客も結構いるけど回転が良いらしく、程なく入店できました。店舗内は増改築を繰り返した雰囲気で雑然としてる。メニュー見ると、基本そばと鳥中華、カレーだけ「うどん」もあった😅老舗の蕎麦屋らしく、ツマミとお酒ももちろんありますよ♪泊まりなら一杯やってから「蕎麦」で〆なども良いですね。今回は味が何となく想像できるけど、多くの人達がオーダーしている「元祖鳥中華」にしました。程なく着丼。そもそも「まかない」だったと何かで目にした鳥中華は、親子丼のテイストの中華そばという感じで、甘めの出汁に三つ葉、揚げ玉、長ネギが一層「親子丼」ぽくしている。少し胡椒のフレーバーを感じるのは気のせいか!?個人的にはこれはこれでありかと思いますが、再訪した際は蕎麦にしようかと思います😅常連ぽいお客様は蕎麦注文してましたので(笑)ツーリング目的地+次回は蕎麦で再訪あり。ご馳走さまでした♪
天童駅からは歩いて一〇分ほど、天童温泉のあたりにある老舗の蕎麦屋です。石臼でそばを挽くのに使っている(いた?)水車が入口の左手にあって、右手にはすり減った石臼が積まれています。客が店の事情にあわせるのがあたりまえと言わんばかりの蕎麦屋は結構ありますが、こちらは一一時から二三時までの通し営業で、観光の合間に立ち寄るにも、温泉に浸かった後で小腹を満たすにも便利です。昼食には遅すぎて夕食には早すぎる一五時前に訪れたところ、入店待ちの行列こそできていないものの、空いた席は一〇分と置かずに埋まる状態で人気のほどがうかがえます。ここは山形名物の板そばの元祖とされています。同じく山形名物の冷たい鳥(肉)そばはないものの温かい鳥そばはあって、温かい鳥そばのそばを中華麺にした鳥中華の元祖でもあるそうです。鳥中華と板そばのどちらを注文するかでしばし逡巡したものの、今回は鳥中華をいただきました。文句なしの美味しさでしたが、次の機会があれば板そばも食べてみたいなと思いました。
鳥中華を食べましたが、鳥の旨味が食べ終わったあともずっと続いてまた食べたくなる味でした。麺は太く軽く縮れていました。回転10分前から並んで、平日だったので三番目に並べましたが次々後ろに人が並びました。折角早く並んだのに、従業員さんがとても数が多く、並んだ順ではなくて早いものがちみたいに注文が通る感じだったので、なんだか理不尽に思いましたが、味が美味しかったのでそのあたりは多めに見なければいけないのかと思いました。
混んで居ましたが、店内が広く15分位で席に付きました。値段も手ごろだったので元祖鳥中華とざるそばを注文しました。元祖鳥中華はたぬきそばをラーメンにして鶏ももをトッピングした感じで、ざるそばは麺が固いです。駐車場は道路裏にあり広いです。
皆さん鳥中華を注文する方が多いようでした。暖かいのを注文しました。太麺に甘めの鳥の出汁が効いた蕎麦出汁?柔らかい鶏肉とネギ きざみ海苔 揚げ玉が入ってます。美味しかったです。でも蕎麦も本当に旨そう!次回機会が有れば是非食べたいと思います。平日の1時頃でしたが直ぐに座れました。
午前5時30分に起床、新幹線にて大宮→仙台に行ってきました。仙台駅で友人の市川さんと合流して3人で山形の天童市に向かう。車で下道で1時間10分ぐらいで着きました。お目当ては天童市の有名店『水車生そば』の鳥中華。蕎麦屋で発祥したラーメンなんです。超有名なラーメンだけに開店前に後ろを見ると30名ほど並んでました。でも店内広いなら全員入れてしまうのが凄い‼️インスタントでは何回か食べたことあるけど、恋い焦がれていた本場の鳥中華と初のご対面。絶妙な味加減と太麺タイプの縮れ麺が凄く合います。蕎麦屋のラーメンて独特な味わいですよね🎵気がついたらスープまで完食。メチャ美味い🍜✨腹を満たした3人は石巻に向かうのでした。つづく😎
平成ならコスパいいけど、令和の時代ならコスパとしては微妙。老舗の蕎麦屋さん、蕎麦屋で食べれるラーメンが珍しくとても美味しいと評判の「鳥中華」You Tubeで美味しいと評判だったので、気になって行ってみたかったお店です。夕方6時にお店に入店、混んでいます。席に座るまで10分くらい。座って鳥中華を頼んで10分くらいでした。一緒に行った人はざる蕎麦を頼みましたが、料理が運ばれるのは私の方が5分早かったです。鳥中華の味はさっぱりしたラーメン。コクの為に天かすが入ってます。昔にこのお店が紹介された新聞記事がおいてありました。それを見ると、いっぱい500円代の程度でさっぱり食べれるラーメンとして好評だったようです。昔なら、早くて安くて旨いという感じがしました。でも、今の870円の値段で考えると個人的にオススメはしません。あきらかに、高すぎる。遠方から、このお店目当てで観光に来て並ぶ時間を使ってまで「鳥中華」を食べようとしてるなら近所の美味しいお店でいつもよりワンランク上の料理を頼むの方をオススメします。なぜかラーメンにレンゲがなかった。蕎麦屋だから?会計の人があまり印象がよくなかったのが更に追い打ちをかけられました。繁盛店だからしょうがないんでしょうね。最後に、駐車場は狭く車を停めにくいので、車で来る人は気をつけて下さい。
名前 |
手打 水車生そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-653-2576 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

と横丁からのハシゴで😌締めや近隣旅館での宴席後であろう方々で賑わってました。推しのツマミということでニシンの甘露煮、おでんで一杯🍢多いかなとは思いつつ、折角なので特大板そばをいただきました😊しっかりした蕎麦は食べ応え満点💯軽めのツユとそば湯がマッチしてましたね☺️