宝暦の歴史を感じる地蔵散策。
スポンサードリンク
宝暦2年発行の『張州府志』に地蔵菩薩についての記述がみられ、少なくとも宝暦年間以前にこの地に地蔵がまつられたと考えられる。毎年8月24日に祖父江町山崎地区で山崎地蔵まつりがあり、王塚地蔵寺にまつられている石造地蔵菩薩の地蔵盆のおまつりです。11月末頃になると辺り一面銀杏が色付き大変綺麗な景色を見ることができます。
名前 |
王塚地蔵寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0587-97-5527 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
黄葉の散策ルート!2023年12月初旬に初めて行きました。黄葉目的で訪問の際、こちらが散策ルートにもなっておりましたので境内には市の指定保存樹に指定されている立派なイチョウの木があります。また江戸時代から続くお祭りの説明板があり、こちらは地域の方々の慕われておるお寺さんだと感じました。