サクサク海老天と更科蕎麦。
尾張更科の特徴
尾張中央道沿いで味わえる、真っ白な更科蕎麦が特徴のお店です。
石臼挽きの細くサラサラしたお蕎麦は、無限に食べられる絶品です。
サクサクの海老天ぷらが特におすすめで、セットメニューも豊富です。
天ぷらが、凄くうまい😋サクサクです。天然海老とえのきは、もっと食べたくなるぐらいの美味しさ✨天つゆ、濃いめでご飯にもあう。
石臼挽きのお蕎麦が絶品のお店です。食事時は地元の人達でいっぱいになる人気店。今日は鴨せいろいただきました。大満足でした。2023年8月16日お盆休みで早めのランチで訪問。11時開店で10分ほどで満席になりました。さすが地元の人気店。今日は家族揃ってヒレカツそば定食を注文。柔らかいヒレカツが3つ、暖かいお蕎麦とライスのセットです。ヒレカツはソースを軽くかけて味を整えてから、ケチャップソースかタルタルソースをつけてぱくりといただきます。この味変できるヒレカツをライスにワンバンして食らいながら、上品な石臼引きのお蕎麦をいただくともう至福の時間です。お米も粒ぞろいで艶があっておいしい!やはり、ここのお店の決め手はお蕎麦のクオリティてすね!繊細な細い手打ち麺、出汁のきいたスープは飲み干したくなるくらい!ほんとシンプルで美味しいです。ちょっとボリューム満点の「ヒレカツそば定食」でしたが気付いたらペロリと平らげておりました。あ~おいしかった!と素で言葉がでるくらい、大満足のランチでした。台風で新幹線動いてませんが汗😅、その分ゆっくりとお盆休みのランチを食べられて良かったです~✨ごちそうさまでした!2024年8月14日お盆休み帰省中の楽しみのひとつは近所のお蕎麦やさん「尾張更科」に家族みんなで行くことです~昨日行ったらお休みだったので、今日は張り切ってオープン狙いでリベンジ訪問。私だけひとりで日課のウォーキングがてら先に行きました。開店から20組以上!すごい人ですね~さすが地元の人気店。いつものメニューとしばしにらめっこしながら、がっつりコースで天ぷら定食をいただきました。海老天が二つあってプリプリ豪華で大満足~✨🍤🍤✨温かいお蕎麦に乗せれば天ぷらそばに早変わり!さらにお得感アップです。天ぷらの種類も5種類あって揚げたてサクサクで素晴らしいですね。お上品な老舗の石臼蕎麦を堪能できました。お腹いっぱい~✨家族が頼んだ冷やし天ぷらそばやヒレカツも賑やかで見ているだけで満足感しました(笑)また帰省したときにゆっくり再訪したいと思います😊今日もごちそうさまでした~✨
更科蕎麦と言うのがそうめんみたいに細くて白いんですね。普通の蕎麦と全く違いました。美味しかったんですが、もう少しこしがある麺だといいなぁ。と思いました。小天丼はエビが一本!でも太くて食べごたえありました。
娘宅に行った帰りにお昼ごはんに行きました。蕎麦はやはりざるそばが美味しいです。
Bセットのざる蕎麦2段と小天丼を頂きました。コロナ禍になる前以来の訪問です。土曜日もランチがあるのが有り難いです。昔より200円位値上がりしたので星一つマイナスですが、このご時世なので仕方ないですね。ランチタイムは、いつも混んでますが、美味しいのでオススメできます。
更科そば2段と天丼のセット夏はお蕎麦が美味しいですね。天丼は海老にこだわっているとのことで、歯ごたえがあり大きくて美味しかったです!
そばが食べたければこの店。ランチは、もりそば2枚+ミニ天丼で1250円。コストパフォーマンス高く、本当に美味しいです。
山ざるをいただく。山ざるとは、とろろせいろのことだ。麺は、お店の名のごとく、更科の白くて細い、まるで素麺のよう。とろろもあまり濃い感じではなく、蕎麦湯もしゃびしゃび、あまり私には合わない感じ。スタッフの対応は素晴らしいです。
ランチの時間は混んでいます。駐車場は斜めにラインが引いてあるのでちょっと停めにくい…。隣のスーパーの駐車場に停めて歩いて来店する人も結構いました。蕎麦は白くて素麺みたいで量も少なめ。蕎麦特有の風味が苦手な方でも食べやすいと思います。EPARKを導入しているみたいなので、待ちたくない方は予約するのもいいと思いますよ。
名前 |
尾張更科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0567-25-0731 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

R6.8.15暑いので食欲も落ちているせいか、サッパリとしたお蕎麦が食べたいと、Googleマップで検索して訪れてみました。流石、地元の人気店✨✨✨凄い混んでいました。開店11:00で私達が着いた時12:00位で25組待ち(40〜50分位待ちました)店前の予約機器で順番取りをして、携帯番号を登録しておくと、順番近く(4番後位)呼び出してもらえます。ここのお蕎麦は、更科蕎麦なので白いお蕎麦です。更科そばは「一番粉」と呼ばれる色白のそば粉を原料として作られています。これはそばの実を挽いた際に、一番最初に出てくる胚乳の中心部分のみを集めたものであり、色のついた甘皮が混ざらないため、蕎麦に仕立てても白くなるのです。細麺なので、蕎麦と言うよりそうめんみたいな見た目です。主人は、ザル2段¥880地酒(冷)¥740私は、冷やし天おろし¥1490エビ🍤茄子🍆ししとうエビ天大きくて美味しかったです😊サッパリ、つるつるっとした喉越しで、とっても美味しかった大満足🤤♪次は、気になった鴨南蛮食べようかと思います。