赤染衛門ゆかりの公園。
赤染衛門歌碑公園の特徴
平安時代の女流歌人、赤染衛門を記念した場所です。
三十六歌仙の一人として知られる赤染衛門の史跡です。
愛知県稲沢市に位置する小さな公園が魅力です。
有名な方なのですかね?たまたま通りました。
小さな小さな公園です。いつも小綺麗になってます。
三十六歌仙の一人赤染衛門が夫ともにこの地に赴任して来たことを記念して公園になっています。
中古三十六歌仙のひとりであり、和泉式部と並び称される、平安時代の女流歌人・赤染衛門です。尾張守に任命された夫・大江匡衡とともに稲沢を訪れた際に、衣をかけたと伝えられる松があった場所に作られました。歌碑には匡衡が尾張国へ2度目の赴任をするにあたり、夫婦が交わした2首の和歌が刻まれています。
小さな公園になっています。古の歌人がかつてここに居たと思うと感慨深いです。
名前 |
赤染衛門歌碑公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0587-32-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入口にあるのは駐車場でしょうか?しかしブロックがあり停めれません。平安時代の超有名人が稲沢市にしばらく住んでいたとは、とても嬉しいです。ご主人よりも奥様の方が大々的にアピールされています。