濃厚にぼしカレー、至福の一杯。
こだわり麺工房たごの特徴
濃厚煮干しラーメンは自家製麺との相性抜群で、旨味際立つ一杯です。
駐車場が分かりにくいですが、大行列ができる人気のラーメン店です。
メニュー豊富な中から選ぶ楽しさがあり、ワクワクしながら訪れることができます。
2023.3.17夜 濃厚にぼしそば…1000円、チャーシュー丼…350円東海ラーメンシーンにおける濃厚煮干の先駆者にして、東海自家製麺シーンのゴッドファーザー。創業20年を超えた今も店主が現役を貫く姿に、ただただ感謝。闇雲に濃度を上げるのではなく、口当たりの良さと切れ味の鋭さが身上のスープ。適度なハリと噛み応えを有する自家製麺が、その深い旨みにしっかりと呼応する。
目の前の道は何度も通ったことのある道で、存在は知っていましたし、いつも並んでいる印象。つけ麺やっているお店はだいたい並ぶよね・・・ですが今日は時間に余裕があったので意を決して伺いました。よく通っていたって言う割には初めてなので駐車場の位置がよくわからなくて少し迷いました。座席数もカウンターのみなので少し待ち時間を覚悟して訪れないといけないかも。今回初回という事で、ベーシックな濃厚にぼしそばを選びました。まずはスープからってことでいただきましたが、1口目の印象はかなり濃厚な味!って感じがして少しためらいました。ただ、食べていくうちにやみつきになり結局はスープを飲み干し完食しちゃいました。好き嫌いになりますが、にぼしが苦手な方はちょっと難しいお店かもですね。中のお味ですが、中太麺もこだわっている感じで美味しく、チャーシューもなかなかのナイスなお味でした。玉ねぎもいいアシストしてますね。お昼は小ライスと漬物がサービスでしたね。次回はつけ麺か担々麺を食べてみたいです。こだわり麺工房ってぴったりのネーミングって感じがしました。
雨の日曜日、12:00に到着。3組6人程並んでいました。当店おすすめの「煮干し台湾まぜそば」と「濃厚煮干しつけ麺260g」を注文。まぜそばをお箸でグルグルし、ニンニク多いかなあと思い少しずつ加えたけど、全部混ぜて大正解!タマネギのシャキシャキ感と煮干しや海苔など絡み合ってうまうま。ご飯無料サービスも有難や〜。食後胃にもたれることもなく美味しかった!
スープは思っていたよりはドロドロではありませんでした。個人的には、少し甘みも欲しいです。カレー味にも興味を持ちました。チャーシュー丼はタレが甘辛でマヨネーズとよく合って美味しかったです。漬物が無料で食べ放題なのが嬉しいです。ご馳走さまでした。
煮干し台湾まぜそば 220g麺大盛り+100g草野球の試合に3対2で敗退後、なぜか急に魚介系のまぜそばを食べてリフレッシュしたくなり、以前から気になってたこちらに初訪問させて頂きました!・味についてしっかりと混ぜてまず一口、、、美味しい!!濃厚な魚介出汁とニンニクのパンチがマッチしていてとても美味しいです!全く重くない!魚介系の味が好みの方はぜひお勧めしたいまぜそばです!・麺について麺は細麺のツルツル系でした!まぜそばの「はなび」さん「あらし」さんではモチモチ系の麺ですがこちらは違いました!!濃厚魚介系の味が麺にしっかり染み込んでとても美味しかったです!つけ麺やラーメンも別のメニューでありますので、そちらの味を想像すると「ツルツル系」麺がマッチして美味しいだろうなと思いました!個人的にはもっちり系が好きなのでそちらの麺も選べたら更に嬉しいなと思いました!今回初めての訪問でとても美味しかったので、是非またこちらの方面に来た際は訪問させて頂きます!
ニボジロウを注文しました。スープは濃厚な煮干しのベースのスープになります、濃厚でドロっとした感じで一口目から美味しと感じるスープになります。麺は太麺でスープと絡んで美味しいかったです。具材は次郎系なのでキャベツやモヤシが多いですがマシやニンニクはありません、玉ねぎがスープとの相性が良かったです。チャーシューはしっかりとしてますので美味しかったです。ランチにはご飯と漬物が付きますのでガッツリ食べたい人にもオススメです。お店もちゃんとしてますのでまた機会がありましたら伺いたくなります。
2022.5/8(日)10:10に来店したら、先に待ってる人が1人居た。10:50に自分の後ろに2人並んで開店5分前に営業中になる。扉を開けたら目の前に券売機があるので煮干しラーメン(900円)とミンチ丼(300円)を購入。席はカウンター席のみでお冷やとおしぼりとご飯と漬け物はセルフサービス。自分が席に着いたらお店は客で一杯になった。ミンチ丼が先に来たけどマヨネーズが良い感じに効いて美味い。煮干しラーメンは煮干しの風味を感じるも一般的にあるような魚粉臭さを感じさせない優しい味のスープ。麺との絡みも悪くはない。ミンチ丼が美味かったので台湾まぜそばとか美味いだろうと思った。
【こだわり麺工房 たご(愛知県名古屋市中川区)】🏠名古屋市中村区から'15年4月に現店舗へ移転オープンされ、煮干しをメインとした自家製麺を駆使した店主のお人柄と屋号通りのこだわりが詰まったラーメンを提供される人気店。date:21.12.17🍜濃厚煮干し そば ¥900📢味付き玉子 ¥100●スープ《醤油ベース 魚 動物系》淡☆☆☆★★濃●麺細☆☆★☆☆太●トッピング・チャーシュー柔らかいホロトロ食感から程良くタレを効かせて凝縮させた甘味の乗る肉の旨味がしっかりと主張する・メンマ柔らかい歯応えから程良く染み込ませた味わいがジュワッと溢れ出す・味付き玉子黄身本来のコクを活かしたマイルドな味わいに仕上げている・ナルト ・玉ねぎ ・青ネギ ・海苔●寅レポ着丼と共に香ばしい煮干しの香りが湯気と共に上がってくるスープは、主役である濃厚でアグレッシブに攻めてくるビターな香り高い魚介特有の心地良い塩味を纏った煮干しの旨味を、豚骨を軸としたと思われる動物系の丸みある旨味とコクのあるかえしで支え、まろやかな油分と背脂の甘味で厚みを出しています。クッキリとした線を描く自家製麺はスルリと滑る啜り心地と力強いコシが生むモッチリと弾む歯応えから、小麦の強い香りと共に噛む程に広がる麺の味わいがスープの濃度に負じと主張して、スープをしっかりと乗せて煮干しの香りと旨味を引き立てながら徐々に馴染んで纏っていきます。絡みと食感に風味と味わいを兼ね備えた自家製麺と、香りと旨味を極限まで引き出した煮干し際立つスープを徹底的に突き詰めたこだわりが宿る濃厚煮干しそばを頂きましたっ!!#たご #煮干しそば #名古屋市 #愛知ラーメン #愛知グルメ#拉麺 #ラーメン #らーめん #麺 #中華そば #こだわり麺工房 #自家製麺 #煮干しラーメン#ラーメンインスタグラマー #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン大好き #麺スタグラム #ラーメン部 #ラー活#ramen #noodles #noodlelove#gourmet #foodporn #yummy #delicious#instafollow #instagoods #instafoodie #instanoodle
名古屋で煮干の有名店と言えばここ。店&駐車場狭い&行列上等なので、どうしても食いたい方は覚悟決めてお越しください。濃厚煮干は名前に違わず濃い!1度濃い煮干に慣れたジャンキーにはあっさりなど不要!(ぉぃ微妙に麵が合わなかったが、それを差し引いても極上の濃厚煮干は神!はっきりわかんだね。トッピングは是非とも軟骨チャーシューを。箸で切れるほど柔らかい上に濃い味、現在まん防のおかげで昼営業のみ=ライス無料なので軟骨丼が極上!実は麺大盛り頼んだのでライスに手を出す気は無かったのだが、おかみさんから「(セルフで)ライスどうぞ」と猛プッシュされたのでつい食ってしまった。なお、路上駐車は違法です。お店の迷惑にもなるので止めましょう。
名前 |
こだわり麺工房たご |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-431-8111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

🍜ラーメン食べに たご 行ってきたわ🚗³₃久しぶりのたご💕にぼしカレー大盛りと味玉をポチる🎫スープの粘度イイネ︎︎👍︎︎👍︎︎👍ドロッドロで見るからに旨そう🤤にぼしのザラつく舌触りと苦味と旨み…カレーの風味との相性も️⭕️️⭕️️⭕️にぼしの苦味が玉ねぎの甘みを引き立ててうめぇ中太ストレート麺はツルツルモチモチでこれまた美味い😋😋😋残ったスープにライスをぶち込みにぼしカレー雑炊😤😤😤うんまッご馳走様でした🙏にぼしカレー 1150円大盛り 150円味玉 150円計1450円📍こだわり麺工房たご 愛知県名古屋市中川区新家2-605#名古屋グルメ#名古屋ランチ#名古屋ラーメン#中川グルメ#中川ランチ#中川ラーメン#新家グルメ#新家ランチ#🍜#にぼしカレー#なまらうまい#でらうまい#ばりうまい#デブ活#デブの昼ごはん#たご#こだわり麺工房たご。