調布の昭和エモい銭湯、極楽ミストサウナ。
鶴の湯の特徴
昭和情緒あふれる建物で、地域の憩いの場として人気です。
ラドン温泉や電気風呂が楽しめる温浴設備が充実しています。
脱衣所は広く、隣のランドリーと合わせて便利に利用できます。
昭和エモい銭湯建物は古いですがお掃除はしっかりさせています。珍しいラドンのお風呂が最高❣️疲れがスッキリ取れます〜そしてなかなかアツいミストサウナも温まります〜水風呂の水がとてもまろやかでいつまでも入ってたいくらいに気持ちいい〜ここ大好き。
表は狭そうな感じだが、脱衣所は広い。個人的にはサウナがあるのがいい。電気風呂も好み。
日曜の16時頃訪問。浴槽は電気&超音波風呂、泡風呂、人工ラドン泉、水風呂の4つ。電気&超音波風呂が少しあつ湯だと張り紙あるがそれほどでもない。水風呂はMAX3人入れて18-20℃。高温サウナがないためか、使用頻度が多くなくぬるくなりにくい。これは良い。湿式サウナ(45℃)は無料で入れるが、少し物足りない。ラドン泉はぬるめ。張り紙などで老舗の苦境を感じる。利用者が多くなく、常連のおしゃべりも少なく、その点は快適。備え付けのシャンプー、ボディソープは無し。別売り。
ラドン温泉がある電気風呂もよし基本料金にサウナ込み。サウナは温度が不安定(基本低め)だけど、ラドンがすべてを解決してくれる。ととのうことではなく、汗を流したい人にはラドン温泉があってとても汗が出るのでおすすめの銭湯。
温水器の電源を入れ忘れてしまい急遽訪問。シャンプー等は持ち込み地元のお爺さんたちがメインでアウェー感が凄かったが、特に気にせずに入浴した。番台のお姉さんも優しそうな雰囲気で良かった。スーパー銭湯とは客層が違うんだなぁと実感した。
昨日の銭湯、西調布『鶴の湯』。鶴的な可憐さは微塵も感じられないのだけど、調布近辺では軒並み廃業の中、踏ん張ってる銭湯。ラドンとスチームがあって時代を感じる。ペンキ絵は不在。全体に水色な内装、貼り紙からもコロナ禍で厳しい状況伝わってくる。水風呂があるので長湯楽しめた。#photobybozzo
良い雰囲気のお風呂屋さんでした。ちょっと狭いかな。
近辺では少なくなった公衆銭湯で、昔ながらの作りと歴史を感じさせる建物です。お風呂は浴槽は小さめですがラドン・電気兼バイブラ・回転水流、追加料金無しで入れるサウナがありラドンは人口ながらも身体が温まります。銭湯なので基本全て持参が原則ですが一応番台で小さいシャンプーとかも売ってます。靴の札と交換でロッカー鍵をもらうシステムなのが注意。店の前には駐車場が5台分あり駐めることも出来ますが、周辺の路肩にはコインパーキングが充実していてしかも19:00以降は交通量が少ない上に休止扱いになるので車で行くなら夕方以降にするのがお勧めです。
約60余年の営業だそうです。カウンター式の番台で、お店の女性が立ち上がって迎えてくれ、「石鹸持っていますか。」と。今どきの方は、銭湯に来るのに手ぶらなのかと考えさせられます。下足板とロッカー鍵を交換します。浴槽は4つ有り、売りのラドン湯、ジェット湯、電気湯、水風呂で、電気湯が泡と一緒の42度程度湯温で、他は一二度低めです。サウナはスチーム型で無料です。常連さんは、湯桶に水を入れてきて、座る場所に前後かけていました。カランの湯温は湯のみで使用できます。破風造りの名残りが残っています。薪とガスの併用と聞き、煙突高いなと聞いたところ、途中から折れていました。シャンプーやボディーソープは、持って行きましょう。
名前 |
鶴の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-482-3017 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

味スタのバイト後に良く入りに来ます令和6年10月まで臨時休業ですご主人の手術でだそうです地域の憩いのばとして機能しており、とても居心地よい銭湯ですどうか身体を養生しまた良い湯を提供して下さい末永く続くことを祈ります。