1974年開校の名古屋市立で楽しもう!
名古屋市立富田高等学校の特徴
1974年に開校した歴史ある名古屋市立の高等学校です。
周辺の環境で生徒同士の交流が盛んに行われています。
登下校の際には、生徒が自由に楽しむ姿が見受けられます。
結局高校はどこでも楽しんだもん勝ち。最初は後悔してたけど今は良かったと思ってる。
県立だ、周辺を登下校する生徒がたらたらしてる。
1974年開校の名古屋市立の学校です。学校の広さはまあ、普通だと思います。校舎は少し離れたところから見ると多少はきれいに見えますが校舎内は一般的な公立高校と変わらないボロさでした。ただ、正門にあるコンクリート製の門がきれいだったのが少し驚きました。近くには近鉄が走っていて一部の教室からは電車も見えます。暇人や鉄道が好きな人は授業すっぽかして見ているんでしょうね。
名前 |
名古屋市立富田高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-301-1975 |
住所 |
〒454-0953 愛知県名古屋市中川区富田町大字榎津上鵜垂111 |
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

先月、私は貴校にハンドボール部の合同練習でお邪魔しました。練習のとき、喉が渇いたので「お茶を飲んでいいですか?」と聞いたところ「ダメだ」といわれました。そこから40分後くらいに給水の時間が設けられ、やっと飲めました。熱中症で死んでる人がいるのに給水させないのは本当に理解できません。正直、ハンドボール部の顧問はやめさせた方がいいと思います。