津島の二郎系、鰹節で深み。
天高く翔べの特徴
豚のスープがガツンと来る、二郎系ラーメンが楽しめるお店です。
600gのモヤシマシマシで、ボリューム満点のラーメンに挑戦できます。
古民家の雰囲気が漂い、広々とした店内で食事を堪能できます。
津島周辺の二郎系ラーメンで検索したところ、こちらがヒットしたのでさっそく行って参りました。駐車場が狭く停めにくいので、近くにないか探したところ、徒歩5分のところに地元の有名スーパーが有りそこに停めることにしました。帰りに半額になったパンでも買って帰ろうかな。ではさっそく、レトロな雰囲気の古民家を改装したお店の中に入ると、券売機があり、今回はまぜそば並200gを注文しました。コールはニンニク無しの、野菜、カツオ、アブラ、カラメ、マシでお願いしました。二郎系と言ったら、ニンニクマシマシのハズでしたが、最後はいつもニンニクに支配されて味が分かんなくなるのであえて無しで挑戦してみました。思ってたより、鰹節の旨味が感じられて、食べやすかったです。それでも途中で、味変できるラー油や、お酢などあったらもっと良かったです。二郎系ラーメン好きなら一度は食べてみるのも、悪くはないと思います。
店内も古民家を改築し、土間で食事をするスタイルとなってました。できれば、中華そばなどサッパリしたものの方が雰囲気としてはいいのではないかと。駐車場が5台でしたので、空くまでの時間がかなりあります…チャーシューもここ最近食べた中では1番でしたね。2〜3センチほどの厚切りで、崩れすぎなく食べ応えのあるチャーシューでした。
ついに千円になってしまいました。豚2枚でこの味なら納得だけどやっぱり高く感じてしまう。なんとかこの値段で踏みとどまって欲しい。アブラニンニクカツオマシマシでちょうどいいです。野菜は普通。これくらいが食べやすい量ですね。ごはんがほしい。ここら辺ではいちばん有名なラーメン屋さんの一つだと思います。お昼の時間を避けても並んでいるので注意。ここ数ヶ月で100円ほど全体的に値段が上がっていました。仕方ないけれど、、やっぱり高い。麺少なめ、チャーシュー1つ入りで値段抑えたラーメン並以下の設定がほしい。デフォで麺が多いので減らしてもう一つ下の設定を欲しい人はいると思う。基本的にジャンキー感満載です。あまりカラメは増やさないほうがいいと思います。デフォでかなり塩分高い。あとから卓上のカラメをかけられます。
野菜マシマシいただきましたマシマシではモヤシ600gくらいありかなりつらい量でした味は二郎系らしいガツンと来る豚のスープで、かつお節は乗ってるが魚介系というわけではないです豚はモモ肉なのかあっさりしててマシにしなければスープの脂も少なめ美味しいしまた来ようと思えるけど、麺量以外にも量の目安が欲しい店内は古民家の雰囲気がよいし、何より広々しているのが他の二郎と違う良い点です。
日曜日の11時15分にお店に到着。すでにお店の外まで8組程並んでいました。並んでいると、お店の方から先に食券を買ってきてくださいと言われ前に並んでいる人から順番に食券を事前に購入。45分程並び12時に席に案内〜人気店なのでワクワク♩お店は古い一軒家を改装したような作りで、お手洗いは縁側を通って少し離れたところにありますが、とても綺麗で雰囲気がありました。想像と違ったのは、オーナーっぽい調理されている方がツバの真っ直ぐな割とポップな帽子を被っていて、何となく勝手にTHEラーメン屋の大将的な人をイメージしていたので意外でした(ほっとけ笑)。ラーメンは見た目よりもアッサリしていて、太麺、硬めの麺で、それなら『うどんになれや!』な感じ。あくまで個人の感想です。個人的には1回行けばそれでいいかなという感じでした。駐車場はお店の横に3台分ほど砂利駐がありますが、頭から入れる感じの駐車場で通りが割とある道沿いなので出る時が皆さん苦労されていました。
一宮から移転後初訪問。移転前はアメリカンな雰囲気でしたが、移転後は古民家の屋敷になってて純和風にイメチェンしてました。土曜のランチタイム店内待ち3人、券売機で予め買って待ちます。つけ麺 中と生玉子ををポチり!暑いので思わずつけ麺の冷盛りに・・・コールは全部普通に、ニンニクも付けて♪ゴワゴワ麺に玉子絡めてつけ汁に漬けズバズバ啜ると・・・うん、旨い!かつお風味のつけ汁に入ったチャーシューは大きくて柔らかく、箸で持ち上げると崩れるほど♪野菜の量はちょいマシにした方が良かったかな~久しぶりの二郎系インスパイア、食べ切れるか不安でしたが難なく完食!ラーメンの自動販売機が置いてあったのはビックリしました!
二郎系ラーメンのお店。選択肢は幅広く、味は一貫性がある。ブランドに近いお店。「一度行って見ました」という。
看板を除けば外観も内装もアメリカン。まぜそば200g、野菜ちょい増し、ニンニクなしを食べました。まぜそばや二郎系をよく知らないので正解不正解は解りませんが、スルスルとすすれる麺ではなかったです。コシがあるのかないのか不思議な噛みごたえでした。機会があればもう一度食べてもいいと思いますが950円はどうにも高い気がする。
二郎不毛の地名古屋。二郎系ではありますが、全くの別物です。何もかもが少しずつ足りない結果何者かよくわからない、それがオリジナルなのかもしれませんが。とにかく物足らない。
名前 |
天高く翔べ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0567-31-7390 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ラーメン並(税込1,200円)愛知県津島市にあるラーメン屋さんここの看板メニューは、二郎系ラーメンその二郎系に鰹節が乗っていのが特徴さらに、トッピングで野菜やニンニク等と一緒に鰹節の量も変えれますラーメン並を注文麺の量は、並、中、大とあり、それぞれ200,300,400gとなってます券売機でメニューを選び、席につき食券を渡すと店員さんに「ニンニク入れますか?」と聞かれるので、全マシで注文少し待つと、ボリュームたっぷりのラーメンが着丼あっさりめの醤油スープに、鰹節が相まって、くどくない二郎系になってますチャーシューは柔らかくほろほろジューシー😋極太ワシワシ麺にたっぷりもやしもあり、ボリュームも文句なし🤣ごちそうさまでした!!!!!