一宮の紫陽花、幻想的な景色。
御裳神社の特徴
神社の北側には70種類の紫陽花が咲いており、訪れる人を楽しませる。
手水舎の水に浮かんだ紫陽花は、特に人気のフォトスポットとして注目を集めている。
初めて行きました、近くにも綺麗な紫陽花の、神社があるのを知りました。色とりどりの紫陽花の写真撮ってきました。
あじさいまつりに行ってきました。その時だけだと思いますが、学校の駐車場を開放してもらえて駐車に困りませんでした。皆さんとても感じが良いです。
紫陽花を見に行きました。朝8時頃に着きましたが、駐車場には6台車が泊まってました。地植え、鉢植えのあじさいが綺麗に咲いてました。咲き乱れる感じではなく、所々に咲いている感じでしょうか?滞在時間は25分くらい。
一宮で紫陽花といえば常念寺のイメージでしたが、たまたま見つけたこちらの神社も負けず劣らず鮮やかで綺麗な紫陽花が咲きとてもいい神社でメインで行くつもりだった常念寺よりも写真を多く撮っていました。たまたま行った日は花手水をしてませんでしたが他の日は花手水もやられてるそうです。駐車場も台数は多くないですがありますので行く時間帯をかんがえて行けば車で快適に行けます。※駐車場の出口が左右見ずらいので運転が苦手な方は出る時ちょっと苦労するかもしれません。
今年はコロナの影響でというか去年もいつもはおもちゃを500円で私と共にいただいたり結構いろいろ行事があったんですけど御朱印も誰もいなくて今度7月4日に行事があるみたいなのでもう一回行ってきますとってもきれいな神社ですよ令和4年4月12日あじさい祭が今年は開催されました御朱印も2つ手に入れたので今度は朝早くから行くつもりです10月の尾西祭の時に買えるそうなので2回目のチャンスに行きますお清めの手を洗うところが最高ですほぼメインといってもいいかなぁ。
6月に行きました。この時期はやはりきれいです!またお手入れもしっかりしてあるようなので花だけでなく神社の中も整備されています。カシワバアジサイによく見かけるガクアジサイ、ポップコーンという品種の紫陽花などもあり見栄えがあります。花手水舎で有名ですが、人が集まることを考慮して昨年からやっていないようです。運がいいと花手水鉢をみれるかも!また例年ですと紫陽花まつりがあるようですが、コロナ対策のせいか、やっておらず。御朱印と扇形のおみくじも欲しかったのですが閉まっておりました。早くコロナが収まることを願うばかりです。駐車場は少なめでこの時期はきっと神社に入る手前が渋滞しやすいです。トイレは昔ながらの感じで少し暗め。和式むり、暗いの怖いという方は我慢ですね!でも紫陽花をただで見ることができるのでほんとに素敵な神社です。
地元では紫陽花で有名な神社。まずはお参り⛩️変わり種の渦アジサイや八重の柏葉アジサイ、シックに色づいた柏葉も探してみて。駐車場もあるのでゆっくり見られます。コロナ前は手水舎の水盤にたくさんの紫陽花が浮かべられていて美しく心洗われる景色でした。来年は是非とも復活を期待しています!
アジサイ神社と呼ばれてるの?Twitterで知った確かにアジサイがすごい 本殿の裏側までアジサイが広がってるおみくじが扇型なのか木にひっかけてあった無料駐車場も広くてアクセスも良い2021年6/22に訪問アジサイもあと少しかな〜神社の名前の読み方分からなくてインスタに載せたら優しい人がこの神社の読み方教えてくれたみも神社だそうです。ありがとう😊
広い境内の北側にあじさい園がありますあじさいピークは終わったようだが十分きれいに手入れされたお花が咲いていました駐車場が境内の15台位しか止められないのでご注意。
名前 |
御裳神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0586-62-5980 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駐車場🅿️紫陽花庭園料金共に無料でした。いろいろな、紫陽花が咲いていました。素敵でしたよ😃