懐かしいホワイト餃子、カリッと食感。
カリットギョウザ 黄金の特徴
昭和から続くホワイト餃子の味が楽しめるお店です。
俵型の餃子は、厚くもちっとした食感が魅力です。
食券を利用したスタイルでスムーズな注文ができます。
昭和はホワイト餃子でしたが平成になって諸事情によりカリットギョウザと名前を改めたお店です。改名時の頃は店外の看板写真みたいに1個全体がカリッと揚がっているのがホワイト餃子から差別化された特徴でした。しかし現在はホワイト餃子同様複数個をひっついた状態で揚げているので、単なる「揚げすぎホワイト餃子」になっています。その関係でひっついた餃子を離すとボロボロになったりで良くありません。サービスの面ですが食券販売機は昭和からだったと思いますが、今はコップや皿に至るまで紙やプラ容器に置き換わり洗わず再利用しない事が徹底されています。そして食べ終わったら食器返却までがセルフサービスです。セルフじゃないのは料理を持ってくるところだけ。お店で食べるのなら同じ名古屋市は天白区にあるホワイト餃子の方が良いですね。カリットギョウザの良いところは名古屋市内のスーパー(ヤマダイなど)に冷凍餃子を卸していて、お近くにそのスーパーがあれば手軽に購入できる事です。自分で揚げれば揚げ加減が調整出来るので普通のホワイト餃子になります(笑)
平日13時半に訪問。お客さんは数名。店内はテーブル席。注文は食券機です。スマイル餃子(10個)950円と拌餃子(3個)360円を注文🎵スマイル餃子は一口サイズで食べやすくなっています✨皮がカリッとしていて香ばしい‼️モチモチ感もあります。あんは野菜がシャキシャキで美味しい😁ニンニクは入ってないようです・・・タレは好みに合わせて調合出来ます。わからない人はテーブルに配合例が記載されているので参考に・・・拌餃子は焼き餃子を茹でた餃子です✨舌触りがつるつるしていてモッチリしています。美味しい😁あっさりしているので食べやすくなっています‼️卵スープも中華ベースで美味しい😁ガッツリ系の人は普通の焼き餃子がオススメ。皮が分厚いので好き嫌いが分かれると思います‼️店員さんは明るくいい感じの人です✨駐車場は道路挟んだ向かいにあります。持ち帰りもやっています✨定休日は木曜日。
小さい頃大流行した「ホワイト餃子」に久しぶりに来ました。メニューが豊富になっていてびっくり!水餃子は初めて食べましたが美味しかったです😄2人用のセットを頼んだのですが、かなりボリュームがありました。久しぶりだったし、美味しかったので食べきりましたが、よく食べる人でもちょっときついかもしれません。あと、コロナのせいもあると思いますが、器が紙皿だったのがショックでした。いつから変わったんだろ?懐かしいお店の外観は変わらず、中はちょっとだけキレイになっていてお店の歴史と人気を感じました。
出張先の拠点に近かったので行ってみました。餃子は確かにカリットしていますが、個人的には味は普通です。餡に味がなく餡の量も少ないです。付けダレで食べている感じです。なので個人的にはご飯が進みませんでした😅感染予防で紙皿なのは良いですがちょっと味気ない感じもします。次に行くことがあれば水餃子を食べてみたいとも思います。
俵型と変わった形の餃子が売りのお店。昼ごはんを食べたばかりなので冷凍を持ち帰りで注文。おすすめの調理方法がフライパンに油を200mlぐらいひいてそこから温めるというもの。もはや揚げ物。そんなに油を使ってもあとの処理が大変そうなので油50mlぐらいで調理。出来上がりはまあまあ。ただしキッチンがギタギタに。食べてみるとすごい美味し訳でもなく普通の餃子。上の部分の皮が分厚すぎるのがあんまり好きではない。上の部分をかじって捨て、それを食べるのがちょうどよい食べ方だった。
💗💗💗💗💗名古屋市中川区のカリット餃子黄金焼き餃子定食15個(ライス大盛)1
仕事帰りに連れていってもらいました。ボリューム満点でなんとか10個の定食を食べました。また機会があったら寄るかも。
器は紙やプラなどすべて使い捨ての素材で提供されていました。コロナ対策としては最先端ですね。
揚げ餃子、関東でホワイト餃子のチェーン店からの独立なのか。皮が厚く、具の味わいをあまり感じない。餃子定食でメインのおかずにはならないかな。
名前 |
カリットギョウザ 黄金 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-362-4702 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

数年ぶりにホワイト餃子が食べたくて、元ホワイト餃子のカリット餃子さんへ。味が変わったというクチコミもありましたが、特に変わった感じはしませんでした。今回も美味しくいただきました。ご馳走様でした😋