昭和54年の釜飯ひつまぶし。
うなぎ円明の特徴
昭和54年創業の老舗で、ひつまぶし釜めしが珍しく美味しいお店です。
亚の釜飯で炊き上げた鰻は、絶品のおこげがやみつきになります。
家族経営の温かい雰囲気の中で、こだわりの肝焼きも楽しめる隠れた名店です。
こちらもInstagramの👀📷️✨を見て訪問させて頂きました。ランチは11:30からなのですが11:10ごろおトイレ🚻をお借りしたところ、「どうぞ」とのことで奥の椅子席に着丼。(。・_・。)ノ💐釜まぶしが名物とのことで「釜まぶし松」をオーダー、注文を受けてから一人用釜でご飯を炊くとの事で40分ほど待ったでしょうか?着丼し蓋を開ける❗う~んいい香り~🎶茶わんに小分けし早速パクりうみゃ~🥰少し泥臭さはありましたが香ばしくて‼️パクパクいってしまいました。今度は懐石コース、うまきなど食べたいな🎵と思いました。#うなぎ円明#円明#西区ランチ#西区グルメ#西区ディナー#名古屋ランチ部#名古屋ひつまぶし#ひつまぶし#鰻重#肝吸い#白焼き#うまき。
日曜日の昼間に行きましたが、割と空いていました。ひつまぶしを食べました!うなぎがふわふわで美味しいです😋薬味をいれるとまた味が変わるのと、お茶漬けも楽しめます。美味しい鰻を食べたい方はぜひ行ってみてください!
ちょっと珍しい”ひつまぶし釜めし”のお店、昭和54年創業の老舗。初めて行った時は”ひつまぶし釜めし”と知らずに行ったので釜飯で出てきたときは、ん?と思いました。ひつまぶし 釜めし(松)うなぎが3重に乗っていて 税込3,850円ひつまぶし 釜めし(梅)うなぎが2重にのっていて 税込2,992円丁寧に竹串に刺した 鰻肝焼きは、肝好きな方にはたまらない美味しさ。揚げ出し豆腐も美味しかったです。注文はしていませんが、一品料理のメニューにどじょう唐揚げ税込693円と言う物もありました。お座敷、テーブル席があり。店舗横には広い駐車場もあります。
旨すぎます👍最近食べたうなぎの中ではナンバー1ですね、うなぎの味にはうるさい方だと思います!焼き加減パリパリだけど口に入ると溶けるみたいな、たれ、米最高です星🌠🌠🌠🌠🌠あとお吸い物はよくある美味しい味!ドジョウ唐揚げ🔰です美味しかったです、独自の味付けですかね、値段が張るけどドウジョ召し上がれ😝
鰻屋さんの中では、個人的に上位です。東区のしろむらさんも美味しいですが、円明さんは、鰻重は間にも鰻が入っててお値段的には勝ちかな 味は、本当に美味しい!!
うなぎの釜飯でひつまぶしを初めていただきましたか、とても美味しくてビックリしました!
初めてのお釜炊き上げ鰻のひつまぶし おこげが癖になる 絶対穴場な味に大満足お誕生日のお祝いで利用させて頂きました。
【隠れたウナギの名店】ランチでお伺いしました!休日のピークで、並ぶかなと思ったら待つことなく、店内には3組しかいませんでした...少し不安でしたが、うなぎを食べれば何のその!!カリッとした皮にフワッとした身で絶品でした☺️このお店こそ隠れた名店です!😊
とても美味しかったです‼️一緒に行った息子はご飯の大盛があるといいのにと言っていました…‼️大盛にしたいほどうなぎとご飯とタレが美味しかったみたいです‼️
名前 |
うなぎ円明 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-502-9044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しい。最初、タレが甘い?と思ったけど、しつこくなくどんどん食べられる。ひつまぶしの鰻も大量で大満足!