名古屋市最大の蔵書数、桜舞う図書館。
鶴舞中央図書館の特徴
名古屋で一番所蔵数が多く、蔵書が豊富な図書館です。
2階の読書スペースは持ち込みのノートだけ可で、落ち着いた環境です。
地下の自習室は大きく、集中しやすい勉強環境が整っています。
いつもお世話になっております🙂名古屋市の図書館は本当に大のお気に入りです。最近は実際に行くことは減っていますが、名古屋市図書館のホームページから検索をして借りたい本があると予約して近所の図書館で借りる手続きをします。大抵は鶴舞図書館からやってきます。私は良く少し古めの技術が書かれている本を借りることがあるのですが、え😃❓これ借りてもいいの❓て思うくらいの年代ものの本を借りることができたりします。本当にありがたいことです。名古屋市図書館すげ〜っていつも感激しています。
私はよく利用させてもらってます!図書が豊富で、ありがたい。無料で借りられるのは「でら助かる」(*^^*)ありがとうございます。
新しく入った本や、10代の方へのオススメの本など、丁寧な解説付きでディスプレイされていて、たくさんの方々に読んでほしいとの気持ちが伝わってきます。階段の踊り場にある大きな窓から、鶴舞公園の緑が見えて素敵でした。
よく本を借りに行きます。鶴舞駅からアクセスもいいですし、駐車場もありますから、比較的利用しやすい図書館です。図書館&鶴舞公園で遊ばせるという、一連の流れで一日過ごせます。外に出れば食べる場所もありますし、外でおにぎりを食べてもいいですし、子連れで寄るにはいいロケーションです。
17年前、桜山に住んでいた時に度々お世話になっていました。今回は通信美大の西洋美術の課題で美術図鑑が必要ということで久しぶりに利用させてもらいました。カードも作ったので夜勤明けにまた利用します。
名古屋市内で一番所蔵数が多く、館内も広くてきれいです。週末は貸出に並ぶことが多くあります。
学習スペースが静かで蔵書も豊富で集中できる。司書の知識も豊富だと思う。館内も清潔が保たれています。
地下鉄 市バス JR で行けて便利地下のスガキヤのソフトクリーム(あんこ付き)おいしいです 鶴舞公園内にあるので桜 菖蒲 薔薇 四季折々の花を楽しめます 本でわからないことは司書さんに聞くといいです 今コロナでわかりませんが以前は仕事終わりのサラリーマンでも利用できるように遅い時間まで開いていました。無料のロッカー、安いコピー、日本中の電話帳、ない本は取り寄せてもらえます 耳で聞くものや映像ものや紙芝居とか絵本やマンガとかもあります 無料で利用できるし他にも色々便利です。新聞、雑誌も読めます。目の見えない方から老若男女楽しめます。名古屋市は一区一図あるので昔1日乗車券(市バス地下鉄乗り放題 )で図書館巡りをしたことがあります。
市内でいちばん広くて本の数も多くて使いやすいです。学習環境も整っています。
名前 |
鶴舞中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-741-3131 |
住所 |
〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目1−155 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2階にある郷土資料コーナーはカバン•飲み物など手荷物の持ち込みができません(ノートは持ち込み可能)。2階受付前にあるコインロッカー(使用後返金)に手荷物を預けたのち入室します。地下階に学習室、スガキヤ🍜があります。地下の中庭には湧き水『つるのめぐみ』が湧き出ています。