国指定重要文化財の薬師堂で、歴史を感じる参拝を!
高田寺の特徴
江戸時代前期の仏師円空と対面した仏像が魅力的です。
国の重要文化財に指定されている薬師堂が佇む美しい寺です。
様々な行事が開催される高田寺で、地域の文化を身近に感じられます。
2年延長の御開帳のみならず江戸時代前期の仏師円空はこちらのご本尊様と対面され生涯12万体の仏像を彫ると誓ったと言われています。日光.月光菩薩は室町時代作と十二神将も又室町時代作の仏像があります。大黒天立像は愛知県指定文化財仁王像 四天王像 円空仏等があります。本堂は旧国宝であり現在は国の重要文化財に指定されており 建築様式から鎌倉末期から室町時代初期の建立と推定されます。~新たな文化財を指定~令和4年木造狛犬が北名古屋市指定文化財に指定されました。安土桃山時代像高阿形49.1吽形47.5cm材質.構蔵 ヒノキ 寄木造1年延長の時にお蔭様で知りまして心待ちにしてました…。開催中ご法話等々あり4日間あししげに…。合掌🙏
本堂である薬師堂は国の重要文化財。本尊の秘仏のお薬師さまは、11月の3日から6日まで特別ご開帳が行われるようです。
昼休み時間を利用してのお参り。御朱印もいただけました。ありがとうございます。
尾張で最も美しい建築と言われる高田寺。中世の端正な佇まいが感じられます。境内には土俵もあって、街中ですがなかなかのものです。
毎年お盆に参らせていただいてます。中に戦死された方の写真を拝見しては何か戦争の事を忘れてはいけないと、想いながら手を合わせて来ます。
2020.02.26訪問高田寺 本坊が正式で境内にはお墓が有ります。寺務所が現在新築中でした。
意外と大きな寺でいろいろ行事が有りますちなみにこの寺は、こうでんじ と読みます。
薬師如来様がご本尊です‼️清々しいです‼️
娘の習字が展示されているのを見に行きました。ちょうど縁日で境内では子供相撲が披露されていました。お寺の住職さんに駐車スペースまで丁寧に案内していただきました。
名前 |
高田寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-21-0887 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

御開帳時に参拝させていただきました。混んでましたが、係員の方々がみなさん穏やかで落ち着いて参拝できました。