熱田神宮参拝後に魅せる 絶品ひつまぶし大和田で...
大和田の特徴
老舗の鰻屋で、ひつまぶし特上は絶品で細やかな味わいです。
熱田神宮の近くで地元民に愛される隠れた名店として人気があります。
清潔感のある店内には中庭があり、伝統ある雰囲気が漂っています。
老舗の鰻屋さんです。ひつまぶし並が¥3500で食べられます。近所の某有名店より格安です。
前々から某有名鰻屋さんの近くで美味しい鰻屋さんがあると聞いて、来たかったお店に初入店。 店内の雰囲気もよく、鰻のタレは甘過ぎず、辛過ぎずの絶妙なタレで、焼き加減もふわっとカリっとで美味しい蒲焼でした。ご馳走様でした。
ひつまぶしの並をいただきました。うなぎは香ばしくて臭さが全くなく、とてもおいしかったです。平日のお昼どきでしたが空いており、すぐに入ることができました。店員さんは親切です。中庭の池には鯉が泳いでおり、雰囲気も良いです。ひつまぶしのお茶漬けは出汁ではなくお茶だったのが意外でしたが、それも美味しかったです。一階の席は全て座敷だったので、足が悪かったり床に座るのがつらい場合はあまりおすすめできません。
ここのお店は熱田神宮のそばにあり、日本で一番有名と言っても過言ではないあつた蓬莱軒の本店などがあるうなぎ店激戦地でもあります。営業10分前に店を訪れ並びました。開店と同時に入店しましたが、すぐ満席となりました。準備万端というか提供は驚くほど早いです。店内のホールの方も沢山いますし、全体的に行き届いてる気がしました。名古屋では珍しく、うなぎの脂を結構落としたうなぎです。ジューシーなうなぎが重く感じる方には気にいると思います。
熱田神宮参拝後に伺いました。大きい通りから少しだけ入った所にお店があります。店構えは雰囲気があってヨシ、小雨の降った土曜日に訪問18:00並びなし、暖簾をくぐると元気に御出迎えされ席に通されました。店内は鯉が泳いでいる中庭が見えて落ち着いた雰囲気がヨシ。肝心のうなぎはサクフワでバッチリ、タレはさっぱりで、お茶漬けと一緒に食べると更にさっぱり、素材の味と奈良漬が効いてくる。うなぎ初級レベルなので詳しくはないのですがとても満足できました。
熱田神宮の近くの鰻屋といえば、蓬莱軒が超有名ですが、近所の人に聞いたら蓬莱軒さんは観光客向けで地元民はこの大和田さんにしか行かないと····。17時半頃入店、前客4組。おぉ〜なかなか入ってますね!料理のグレードは鰻の量だけの差らしいです。全席座敷なので、座敷がNGの人は難しいです。高めの座椅子はあるみたいですけど。タレの濃さ・量、焼きも含めて味は抜群です。
ひつまぶし特上(4200円)をいただきました。カリッと焼かれて、細かく切ってあるので、食べやすく、味もしっかりして非常に美味しくいただきました。開店直後の11時に入りましたが、結構お客さんがいらっしゃいました。座席の予約はされていないため、時間によっては待つ必要がありそうです。持ち帰りは予約が出来るようです。熱田神宮から徒歩10分程度です。駐車場はお店の前にあります。
うなぎの焼き上がりが絶妙で、どちらと言えばややふっくらとしてます。1階と2階に席が有り、1階では3席が、中庭の鯉がいる池が見れます。きも焼きも劇旨いですよ!ビール🍺は瓶のみでキリン、お酒は🍶広島の誠鏡です。昼に行くのなら、朝食は控えめで。11時開店ですが、店前に並び順に入店します。オススメします!支払いは現金のみです。
あつた蓬萊軒だけでない鰻の老舗!名古屋市営地下鉄 神宮西駅から徒歩4分、うなぎの百名店の「大和田」を訪問。平日の17時半頃到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。鰻重(上)3
名前 |
大和田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-671-6720 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お店はおそらく全て座敷だったので、個人的にはテーブル席があってほしかった。ただお店の雰囲気は良く、お店の中央に中庭\u0026池があり落ち着いた雰囲気(そこにはいけない)。2人でひつまぶしと鰻丼をいただきましたが、それぞれ美味しかったです。一つだけ気になったのが、入り口入って真正面の座敷でたべていたのだが、その周辺の通路に従業員が4、5人スタンバイしていて気になってしまい、たべにくかったです。行ったのは平日の午前11:30くらいでした。