名古屋の隠れ家、古川庭園。
古川美術館分館 爲三郎記念館 & 数寄屋カフェの特徴
古川美術館の歴史を感じる、美しい昭和初期の邸宅です。
都会のオアシス、四季折々の美しさが楽しめる庭園があります。
数寄屋カフェでは、抹茶を庭園で楽しめる非日常的な体験が魅力です。
古川美術館の初代館長のお住まいを美術館の分館として公開しています。中ではいろいろな美術品の展示がされています。建物の中、庭、すごくいい雰囲気です。数寄屋カフェ、館内のいろいろなところで抹茶、コーヒーや和菓子がいただけます。和菓子、めちゃくちゃ美味しかったです。
古川為三郎記念館の、青もみじがゆれるたびに、木漏れ日がキラキラ光りとてもきれいで気持ちいい時間でした。街中とは思えないほど、静かで穏やか。庭も、手入れされて見事な苔が、青々。古川美術館で「さぁ旅に出よう」という絵画展の後に訪れたせいか、京都を観光している気分でした。
2021年8月訪問、料金は今年に入って値上がりしたそうです。雰囲気の良い日本庭園と古民家を見学できるドリンクとデザート付きのカフェセット付きで入場券1000円のみ!(hpわかりづらいよね)デザートは和菓子、洋菓子、アイスクリーム、甘酒などありケーキセットにしたけどケーキがめっちゃ小さくて悲しみ😢どうも入場券のみはなさそう(キャンペーンで2021年内だけは500円ぐらいで年内入り放題の特別チケット販売してます。ゆっくりできるならオススメ好きな席を選んでオーダーするシステム何も考えずに通路にある庭の見える席を使ったが後からオシャレな赤い部屋を知って後悔お好きな席を選んでからオーダーしよう秋とかは紅葉とかキレイそう駐車場は古川美術館の駐車場がいくつかあります。マップの写真載せたから参考にしてください駐車場は完全無料の駐車場と1時間分だけ無料になる駐車場と2種類あるから要注意!平日だったのでかなりゆっくり出来ました。
素敵な庭園とお家の中が見学できます。とても居心地が良く、展示(茶道に関係する展示があります、陶芸など)を楽しみながら、好きな席でお茶が楽しめます。入館料、お茶代込みでチケット1000円で楽しめます。11月は紅葉が素敵で、気温も最適でした。冬だと寒そうです。
家屋も展示も美しいです。そしてお庭を眺めながらまったりとお茶するのもいいね!
美術館のついでにと訪れたら、素敵な場所でした。お茶を色々な場所でいただけて、アートに囲まれて飲んだり、お庭を眺めて飲んだり、寛いでしまいました。また、行きたいです。
川上屋のくりきんとんで有名な、為三郎さんの美術館です。毎年秋になると見かけるようになります。タイトルなしの絵画がほとんどです。建物は手入れが行き届いていて、庭には小さいながらも滝があり、風情があります。館内ではお茶がいただけます。いたるところに飲める場所があり、テーブルにある呼び鈴を押すと、オーダーを取りに来てくれます。コーヒーに餡(あんこ)を入れるメニューがありオーダーしましたが…お腹の中で一緒になるとはいえ、自分は別々に食べて飲む方がよかったですね。コーヒーが温くなってしまいます。ただ、コーヒー自体はすごく美味しいので純粋にコーヒーを味わうためにオーダーするのもアリだと思います。母は抹茶を飲んでました。オーダー前に出される水は、売店で購入できる温泉水です。普段行くような場所ではないので新鮮でした。
好きな場所で飲み物を注文出来る庭園を見ながらくつろぐのは非日常的で良い建物は風情があり素晴らしい事前に古川美術館の2Fで爲春亭と知足庵のプロモーションビデオを見ておくと色々分かって良いかも。
きれいな庭園に日本御屋敷♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪御屋敷の中は入場料がいります庭園は無料で散策できます(/≧◇≦\)オススメそして御屋敷の中では期間限定で若手画家さんの作品が多数飾ってありましたしカフェスペースがあって抹茶めちゃ美味しいΣb( `・ω・´)グッ
名前 |
古川美術館分館 爲三郎記念館 & 数寄屋カフェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-763-1991 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

「数寄屋カフェ」という名古屋の古川美術館と入場券が一緒になっているお洒落な和風カフェです。美術館の入場券と為三郎記念館2館共通で1000円です。カフェ代金は、別途席でQR決済で支払いましたお庭がすごくキレイです。美しいお庭を眺めながらいただくお抹茶と和菓子もう最高です。この日は節分の前と言う事で、和菓子の選択肢に赤鬼さんのお菓子がありました。粒あんですごく美味しかったです。お抹茶のお茶碗も美濃焼、瀬戸焼、それぞれリーフレットに器の作者の案内説明が記載されていて、それを読みながら美味しいお抹茶を味わう至福の一時です。他にもいろいろな展示品や、綺麗な演出のお部屋などあり、目の保養、口の保養とコスパ大の隠れ家カフェです。絶対に行く価値ありです。