鬼滅の刃コラボ!
くら寿司 名古屋みなと店の特徴
鬼滅の刃キャンペーンで楽しさ倍増の回転寿司店です。
シャリが小さい選択肢が可能で、食べ放題感を味わえます。
ホームセンター隣にあり、意外な穴場スポットでゆったり過ごせます。
くら寿司さんの懸賞で商品券が当たり早速使うぜー!と食べてきました。一番近いくら寿司の割にいつも他の所に行ってるのでここは初訪問。ホームセンターやらスーパーやらがあるので非常に混みやすい。土曜朝11時オープンで事前予約なしで行ってきました。まあ母と2人だけなんでカウンターで全然構わないから案内は早い。予約してきてる人もチラホラだし私たちみたいに予約なしで早めに来て整理券とってる人も結構いました。流石回転寿司はどこ行っても混むね~🍣すんなり席案内されましたがテーブル席などはあっとゆう間に埋まってた感じ。お子様連れとお年寄りが殆どを占めてる気もしなくない。ビッくらポン楽しいもんね!私もついやっちゃう!今回はドラゴンボールだったけどこれっぽっちも当たらなかった!wwえ~~ピッコロさん欲しかった😂(前回のコナンは一回目で一番良いやつ出た上に推しキャラ来たので奇跡だったなあ)しめ鯖好きなんですが100円寿司の中のお店で今のとこくら寿司さんの肉厚しめ鯖が一番好き❤デザートもついつい頼みたくなる。だがしかし今回のレモンのやつ一番下のゼリーがたぶんレモンティー?かなんかだったのか絶妙な味でうーん😓だったから次回に期待!結局回転寿司ってテンション上がるし楽しいよね!!!あと粉のお茶がマジで溶けなくて1回入れたらお湯をつぎ足すだけになっちゃうのもたまらなく好きだね!
平日なのでお昼それ程待たずに利用出來ました。くら寿司は10年ぶり位だったので利用の仕方少し悩みました。昔は何処も同じだった回転寿司も個々工夫があるようです。カツオがかなり冷たかった以外は良かったです。
くら寿司、全国どこでも間違いない!安定した品質を提供してくれます。店員さんも元気な人が多くて気持ちよく食事できました!
なんだか寿司のシャリの量も少なく小さくなって寿司でも握り寿司でもなかった。ネタとシャリを食べてる感じで簡素化した回転寿司でした。
鬼滅の刃キャンペーン始まってます。
予約サクサク取れた。下らんトラブルで慌てて、着席した直後に全員が先をハズした時も、フォローしてくれてた。スシローより好きになるかも。
日曜、カウンター優先、3人、18時30分に予約。における待ち時間は、e-park表示40分だけど、実質1時間30分待ち。カウンターは、一人か二人客が多いから、3人掛が空かないために、これだけ延びたのかは不明だが、同じくらい待っている方々も多かったみたい。待ち時間は多客で仕方ない。100円回転寿司に味を求めても仕方ないかもしれないが…トロサーモンは甘味なくドロドロ。オニオンリングは冷めて油が回ってマズイ。美味しかったのは、茶碗蒸しとアイスシュー。
昼食時間帯は席の予約を事前にいれておいた方が確実。タッチパネル注文の商品提供時間も遅くないと思います。会計がセルフレジに変わっていた。分からないことは側に店員がいるので教えてくれます。寒い日に飲んだ『くら出汁』は美味しかったです。
食べ太@tabetaiga2020年4月30日ほんでお昼ごはん#くら寿司 名古屋みなと店お寿司u0026ぶっかけうどんセット 324円うどんはちゃーんと美味いけど、お寿司がなんかイマイチ。美味いというより、324円でそこそこ腹いっぱいなるんがスゴイ!
名前 |
くら寿司 名古屋みなと店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-389-6366 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

なぜにAdoとコラボ?と調べたら、Adoがくら寿司さんの大ファンなんだと。へーへー。でもこうした販促って効果はあるのかな?「いつもスシローだけど、今日はAdoキャンやってるから、くら寿司に行こう!」となる?でも高校のころスーパーマイルドシャンプーを使っていたのは、小泉今日子がCMしてたからだった。ファンであれば同じ寿司を食べるならAdoの方となるということか。おや。ひさびさに来たら、ビッくらポンの当たる確率を変えられるようになっている。Adoグッズが欲しいファンにはうれしいね。だが、くら寿司はそんなに甘くない。確率を変えるためには、寿司一皿+10円を承諾しろと言うのだ!さすがはくら寿司、新しいぜ!確率をあげるだけの極めて不確かなものに課金させる発想がすごい。ちなみに個人的には食事前にこんな選択を迫られたくはない。くら寿司の企業姿勢には昔から共感できないなぁ。とはいえメニューの良し悪しには関係のない話。今日いただいて一番だったのはラーメンだ。・旭川醤油らーめん 490円こりゃうまい。魚介っぽい醤油スープが最高。ちょい太い麺も好みだ。あと、未だにカウンター席はアクリル板で仕切られていて、ソーシャルディスタンス確保と書いてあった。確かにカウンター席を選択したのはこちらだが、妻と2人で横並びして黙食することに(笑)。そろそろソーシャルディスタンスも三密も死語になるだろうに。ご馳走さまでした。