藤前干潟で釣りと野鳥観察!
稲永公園の特徴
無料駐車場が広く、訪れるのが非常に便利です。
藤前干潟を眼下に、野鳥観察に最適な環境です。
家族連れにもお勧めの、釣りと公園遊びが楽しめます。
藤前干潟を眼下に望め、渡り鳥などの野鳥を観察するとこができます。ラムサール条約の記念日や情報センターのような所もあり、勉強になります。釣りもできますが、釣り糸や釣り針が野鳥や魚たちを苦しめてるそうなので、根がかりに気をつけて、道具をしっかり回収して楽しみましょうー!
初めて行きました。魚釣りの方々たくさん見えました!家族連れも多いです。藤前干潟の野鳥も見れます。お弁当持って行き、芝生の上で頂きました。トイレあります。無料の駐車場あります。何も売ってないです。
ハゼ釣りも終盤戦 いつも行ってる半田港が釣れなくなったのでダメ元で稲永公園へ 自宅から30分で行けるのがありがたい駐車場も大きく自販機トイレも設置されており海沿いは手すりも完備していてファミリーにおすすめですねただ水深はないので干潮時は20mは投げないと釣りになりません💦午前中で12匹と数は出ませんでしたが概ね12cm以上 最大18cm弱と自己最高を更新できて大満足😋💮しました。
子どもたちと釣りをするのに行きました!柵?手すり?はあるので子供の危険はありませんが、ルアーを投げると朝だと目の前がテトラポット?岩?石?的なものが出てきてるのでそこに針がぶっささり取れなくなり切る羽目に。夕方からはそれがなくなりますが遠くに投げないと結局引っかかり何回も針が失います。周りが子供がいればいいですが大人1人の方とかもいるので、騒いだりしたら迷惑かな?って少し思ったり。なので離れたところを選んでやってます!駐車場は夜でも入れました!!
冬に訪問■駐車場野鳥観察館近くのところが一番便利だと思うが、かなり少ない■藤前干潟干潟に降りられるとおもっていたがそうではなく、干潟を眺める感じ。遠目に鳥を見る感じになるので、双眼鏡なりスコープなりをもってくればよかった。大きな望遠をつけたカメラを持った人がそれなりにいる。海沿いは風がかなり強く、干潟を見ながらご飯をたべるのはかなりきつい。■松林かなり成長した松林がある。林のなかでも風はかなり強く感じる。ベンチはあるが、日陰になるので、幼児をつれて食事をするのはつらい。滑り台なんかの遊具もある。■野球のグラウンド日当たりがとてもいい。風もかなり弱くなる。開いていたら食事をするのはここがいいと思う。
以前はポケモンゴーの聖地だった。😃⤴️⤴️かなりデカイ公園です。駐車場も何箇所かあります。スポーツセンターの駐車場は料金かかりますが、サッカー場や野球場の方の駐車場は無料で利用できます。当然そちらの方から満車になります。でもよっぽどじゃ無い限り空いていると思います。以前ポケモンゴーがブームだった頃は名古屋でもかなり有名なレアなポケモンの発生する聖地で駐車場満車で止めれ無い事もありました。藤前干潟の野鳥観察する施設もあります。
パパは釣りができて、ママと子供は公園で遊べる。暖かくなったらまた皆で行きたい公園のひとつ。BBQやってる大学生?がいたけどこれはok?これがなければ星5つかなぁ。
野球場を利用しました。球場はナイターも可能できれいです。スタンド側にベンチの観客席もあります。野球場周りはトイレがきれいではなく、女性は困ると思います。北側駐車場では夜は車上荒らしも多いと聞きました。安心して利用できます、とは言いがたい気がします。
広々としていて、南西側は名古屋港に流れていく川に、カモの群れが泳いでいたり、小さな魚が泳いでいたり、そこから見る夕焼けは素晴らしく美しいです。
名前 |
稲永公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-661-1581 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

無料駐車できる台数も多く、散策するのに良いところですね。