高い岸壁から眺める海の魅力。
東名古屋港の特徴
マイ漁船で通勤できる便利な海港です。
日本車両製造の鉄道車両を舟積みする岸壁が魅力です。
隙間から見える海の景色が特別感を演出しています。
マイ漁船で、ここから通勤している。ポートandライド。
関係者以外立入禁止なので港や海は壁の隙間からしか拝めません。車の出入りがあるので撮影も自重しましょう。しかし海風は気持ち良かったのでもったいない!!追記:写真のように道路を線路が斜め横断しているところはちょっとした見所ではあります。もう使われてないかもしれないところが廃墟好き心もくすぐります。
海外でも頑張れ👍
日本車両製造で制作された鉄道車両を舟積みして海外に運ぶ為の線路が、岸壁ギリギリまで存在する。マニア酔狂なる国鉄キハ40、58、ブルトレの中古もタイ、ミヤンマーで活躍する。日本の車両は優秀で乗り心地も良く、喜ばれてうれしい。運ばれる日は鉄道フアンが嗅ぎ付け賑わう。付近の国道を跨ぐ時は非日常的な光景と交通整理で感動的。
暇つぶしに行きましたが岸壁は立ち入り禁止で行った価値はありませんでした。
なにもない港です。
特に何も無い。
大江と東名古屋港の間を走る電車です。朝と夜しか走ってないし、本数も少なく、時間帯によっては超満員の電車です。いい所はありませんがこの電車がなければ通勤しにくいので無くてはならない電車です。
岸壁は高いです。
名前 |
東名古屋港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

名古屋港も、東名古屋、南名古屋、北名古屋としても、名古屋水族館が今は、メインです?ね。