名古屋港の天然芝で観戦!
CSアセット港サッカー場の特徴
名古屋グランパスエイトやNGUラブリッジのホームゲームも開催するサッカー場です。
藤前干潟の隣にあり、自然豊かな環境で観戦できます。
芝のコンディションが良く、手入れが行き届いているサッカー場です。
席の高さが低いところからあるのでおすすめです。風によっては芝生の水撒きの際がかるのでビニールなどで防げるものを持っていくことをお勧めします。
名古屋市港サッカー場にネーミングライツが導入され、CSアセット港サッカー場となりました。メインスタンドの中央は背もたれ付き・肘掛け付き・折りたたみ式の個席、メインスタンドの両端は背もたれなし・肘掛けなしのベンチシートとなっています。いずれもドリンクホルダーはついていません。座席が汚れていることが多いです。バックスタンドとサイドスタンドはいずれも芝生席となっていますが、観客席として開放されることはほとんどありません。メインスタンド中央部には屋根がついていますが、非常に小さく、雨天時に濡れずに済む席は後方3列程度しかありません。場内に飲食売店はありませんが、天皇杯など集客が見込まれる試合が開催されるときは、メインスタンドのコンコースに臨時売店が出店することもあります。正面入口近くに自動販売機が設置されています。大型電光掲示板が設置されていますが、映像は表示できず、文字のみが表示されます。
ナビスコ杯で観戦。駅近ですが、車で行くには周辺に駐車場が少ないので注意。サッカー場はとても見やすく隣に小さな公園と藤前干潟もあるので試合前に散歩も良さそうです。
名古屋グランパスエイトの試合があって利用しました。メインスタンドと芝生ステージがあります。芝生ステージは立ち見になってました。
藤前干潟の隣にあります。グランパスが勝ってよかった。
野跡駅からは近い。駐車場は多いとは言えない。
駅から歩いて行けますが道中全く案内ありません。グーグルマップを活用して行く必要があります。
なでしこリーグ1部のNGUラブリッジのホームゲームが行われます。天然芝で、気持ちの良いピッチ。
名古屋住みサッカー少年の聖地。ここで連勝すると県大会に行けます。屋外の割に芝は綺麗。試合前にサッカーゴールを手で持って動かすのですがかなり重たい。小学生あおなみカップの豚汁配布は美味い。
名前 |
CSアセット港サッカー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-384-0550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

近くの無料駐車場は、台数少なく他にもグランドがあるのでサッカー、野球の時は、満車。汐留にも無料駐車場があります。