道徳山神社で新年の祝福を!
道徳山神社の特徴
毎月7日限定の御朱印は午前10時から午後13時まで発行されています。
街中に位置する神社ながら凛とした空気が漂っています。
境内の樹木が伐採されて明るい雰囲気がさらに増しました。
凄い根の楠?がある。見上げているだけで癒される。
街の中にたたずむ神社です。山神社であるが、地名の道徳を頭に名付けた神社です。ご朱印も最近始められたようで、快く承けて下さりました。
新年、名士のカウントダウンで万歳三唱\(^-^)/境内の樹木がキレイさっぱり伐採されていてビックリ街路灯の灯りが一層射し込んで、去年より明るい!?神主さんや氏子総代さんに導かれて参拝へ。本殿からお稲荷さん、熱田さんの末社とお参りを済ませて~5円玉入りのお守りを頂いて、どんとで手を暖めて、お神酒や甘酒を頂くのが道徳の年越し。昨年はインフルエンザで寝込んでいたために叶いませんでしたが、今年は無事に参拝出来ました。まずはそれを感謝して、後は願い事。何か良いことありますように~神社はポケモンGOのジムにもなっていますヨ♪
街中の小さな神社です。稲荷神社があります。
道徳山神社。地元では「やまじんじゃ」と呼ばれています。江戸時代の新田干拓に伴い大山祇神を勧請創始。熱田神宮の真南に鎮座。元日など祭礼日には甘酒の接待をするなど、地元の方に親しまれています。
街中でも凛とした空気が流れてる気がします。秋葉神社も奉られています。お正月には一年守って頂いた御守り供養が有り、参拝客は少なくとも町のシンボルです。
名前 |
道徳山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://aichi-jinjacho.or.jp/search_detail.html?id=f33b7a2c-c139-4103-b18c-c5841edab3b3 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

御朱印は毎月7日午前10時から午後13時までと限定されています。