弥富市で味わう、うな重2500円!
うなぎ青木の特徴
落ち着いた田んぼに囲まれた立地で、隠れ家的な雰囲気があります。
うな重2500円は良心的で、看板商品のまぶしは特におすすめです。
甘めのタレが絶妙な鰻料理は、コストパフォーマンスも優れた逸品です。
まぶしを注文しました。出汁はついてないようです。これならうな重でいいかも?と思いました。この辺の有名どころだと、たてまつや魚照がありますがこの2店舗に比べるとうなぎは少なめでどちらかというと他と比べてふっくら焼いてあります。もう少ししっかり焼いた方が個人的には好きです。ただ、価格が他と比べて2000円程度安いので、凄く良心的でお得だと感じました。
良心的な価格で、美味しいうなぎ♥️昔からあるお店で、何度かうなぎを食べに来てます💡うな重で2500円はとても良心的✨️肝吸いとお漬物、薬味が付いてます。うな重は、少し辛めのタレで、パリッと香ばしく美味しい♥️ご飯の中からまた鰻が出てきます🍀*゜写真は、ご飯少なめにしてもらってますが、女性や少食の方なら少なめでもお腹いっぱいになります( ˊᵕˋ* )♩今回は、お店のオープン前から待って、うな重と、肝焼き、ウザクを頼みましたが、肝焼きはすぐに完売になってましたので、肝焼きが食べたい方は早めに行くのがいいのかも💡場所は田んぼと運送会社の車庫に囲まれてて、周辺には何も無いですが、国道23号から少し入ったところなので、アクセスはしやすいかな🚗³₃また行こっと🎶ご馳走様でした😋
2022.7/19(火)11時の開店と同時に着いたら1組目だったけど次々にお客さんが入ってきて11:30には満席になった。長焼き定食(2500円)を注文したら15分くらいして出来上がってきた。味も量も値段に対してそれなりな感じです。ご飯のお代わりはプラス200円(大盛り+100円)で大盛りでお代わりしたら結構な量のご飯が出てきてビックリした(^^;)
22年7月中旬に来訪。名古屋のちゃんと炭焼きするスタイル。12時少し過ぎて到着だったので30分くらい待ちましたが、お店の人も親切で気持ちの良いお店でした。
かなり古くからやってるお店でまわりに何もないとこにポツンとある立地。気になっていたので土用の丑の日ついでに突撃。旨い!それに尽きる。ふんわりやわらかなうなぎに甘すぎないタレ。最高ですやん。食べたのはうな丼ですがお持ち帰りでうな重。食べた家族も満足してました。
愛知県弥富市にある鰻屋さん♪田んぼに囲まれていて、平和な場所にあります。毎年、土用の丑にここの鰻をいただけるから家では食べてたんだけどお店で食べるのは初なんです⭐️コスパがいいから、近くで働いてる人や近所の人たちがランチで利用してるよ🌸最寄駅はなくて、歩いて6分のところにバス停があります🚌駐車場はかなり広いので、車で行くのがオススメかな🚗🍀うな重 (💴2500)関西風に、皮はパリッと焼かれていて身はふんわり♪タレは甘すぎず、コクがあって香ばしく焼かれた鰻の旨味がじゅわぁぁと広がってタレの絡み具合が堪らない❤︎口の中に風味がいっぱいに広がってお店を出てからも暫くはその余韻が長く続きました⭐️コスパがいいのに美味しいので穴場です✨ご馳走様でした。
初来訪寒風やまぬ日に初入店してみました他に誰も客が居ない店内に一抹の不安を感じつつ着座この濃尾平野においてうなぎ丼が1700円で肝吸い付きという安値なので注文するのはもちろん言うまでもなくうな丼を選択待つこと5分少々…丼の蓋を開けるといささか小ぶりなうなぎが三切れご飯は柔らか目でパラパラ系そこへ甘めのタレ箸だと融合することを知らないご飯がバラバラとまとまりが無くて食べづらいのでスプーンが欲しいあと、飲食には関係ないかもしれないけれど椅子のぐらつきは治してほしいところ雑誌を置くマガジンラックの底に溜まる埃に閉口そして再訪があるのかと言われればうなぎ丼は安いけれどそれなり以下と判断したので無いと思います。
いきなり現れるうなぎ青木ご飯の中にもうなぎが入ってる100円単位でご飯増量は嬉しいサービス😃
営業時間 11:00-14:00夜部は無し日曜日は休業です。うな重2500円長焼き定食2500円まぶし2200円うな丼1700円ミニまぶし1300円うな重の大盛2600円大大盛2700円大大大盛2800円コレはご飯が多いだけで、鰻は同じ量です!この時はうな重を食べました。濃いめのタレだと思いますが味は良かったです。お値段はリーズナブルだと思いました。まぶしはお茶漬けが付いてないです。
名前 |
うなぎ青木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0567-68-3930 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ダンプカーが多く通る干拓地のような平地にポツンとあります。うなぎの質や焼き方はわかりませんが、普通に美味しいと思います。