テイクアウトで楽しむ、温野菜丼と美しいヒトツバタゴ...
吉野家 第2環状線笹原店の特徴
リニューアル後の新しいシステムでスムーズに食事が楽しめるお店です。
美しいヒトツバタゴの木に囲まれた、自然を感じられる立地が魅力です。
豊富なメニューからさまざまな選択肢があり、何度でも訪れたくなります。
テイクアウトの利用。入口のタブレットでオーダーし出来上がるとイートインと同じレジで呼ばれますテイクアウトは別の場所なのを知らなく、レジに並んでいるとあちらでどうぞと。忙しくない時ですぐ教えてもらえ2回目はスムーズでしたが結構な時間並んで順番くると、テイクアウトはあちらでって言われイラっとしてる方やそのまま帰って行く方もみえました。タブレットでオーダーなので、慣れてなく手間取ってる方もチラホラ💦
リニューアルして初めて来店。フードコートみたいにレジで注文したら呼び出しブザーが鳴ったら取りに行くシステム。店内は雰囲気が変わって中々良い感じ。リニューアルしてメニューも唐揚げがメニューに入ったので油淋鶏唐揚げを頼んだ。4個あるがデカい!味は普通。次は普通に牛丼だなって感じ。食べ終わって店を後にする時、スタッフは何も言わん…ありがとうございましたって言わんとね…
グランドオープン割引クーポン50円フリードリンクチケット併用可能でドリンク4杯いただきました。
セルフタイプのお店です。雰囲気は良いです。テープル席あり。
2022年12月2日に改装完成席での注文ではなくなり、レジで購入後席に移動フードコートのようなシステムに変更。
ここのバイトの男の人の愛想の無さが気になるな、お客様が入店してもいらっしゃいませの感謝の声が出てないな。
昔、野並のときは良く利用していました。最近は(10年位)出先でしか利用しません関東で食べると一段とお得で美味しい。普段は家で吉野家風を再現して食べます。ほぼ同じ味。牛丼屋チェーンでは吉野家が1番好きいつもよし牛食べたいなーと思いながら横を通過します。昔は入りやすかったが最近は入りづらい。
名古屋中環状線 県道59号植田から野並までヒトツバタゴ、通称ナンジャモンジャの木が街路樹に採用されていて今の時季に白い花を木にいっぱいに咲かせていてとても美しい。白鳥庭園から国際会議場付近の街路樹には前から採用されていて知っていたし、緑区のアピタの側の公園にも植えられている、自生地にもいったけれど、59号の街路樹の方がいいかも?絶滅危惧種だが花の時期は綺麗なので嬉しい。
朝一の女性店員が元気で笑顔で対応が気持ちいい👍注文から会計まで俊敏に動く所も良い‼️
名前 |
吉野家 第2環状線笹原店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-899-5312 |
住所 |
|
HP |
https://stores.yoshinoya.com/yoshinoya/spot/detail?code=ysn_043853 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

温野菜丼を注文しました。牛丼並より大きいボールで牛肉は約半分位。しかし温野菜がボリューム有り。野菜を摂るには良い。個人的に、オススメです。