マリンパークで潮干狩り、ハマグリ15個の大収穫!
日長水門の特徴
大潮の干潮時に船底掃除ができる橋の魅力です。
潮干狩りスポットとして良いサイズのハマグリが採れます。
秋はハゼ釣りで賑わう、人気のレジャーエリアです。
秋になるとハゼ釣りの方でにぎわいます。
ここではハゼ釣りをやりました。ここはたくさんの釣人が攻めるので魚が少しスレ気味です。
ハゼ釣りに行ったんですが、この日は何と坊主でした。
ハゼを釣ることができます。駐車場は無いので、コインパーキングに止める事をおすすめします。
家族とともに潮干狩りを楽しみました。昔に比べ獲れる量は減りましたがコツを掴めば取れます。日長水門より100-200mほど南に駐車場とトイレがあります。天気の良い日に自転車でサイクリングするには良い海岸です。
観光する場所か?
ハゼ釣りのスポットです。
軍手がよくひっかかりますなぁ。
無料で潮干狩りできて比較的すいている海岸です。少しですが駐車場もあり、トイレと足洗い場も完備されています。夏場は海水浴場になりますが、対岸に新舞子ブルーサンビーチがあるのでこちらは空いてます。(自販機もないため)
名前 |
日長水門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

マリンパークの橋の下で、大潮の干潮時に船の船底掃除するのに船を浅瀬に座礁させて船底のフジツボをガリガリ掃除してから潮が満ちて来るのを待ってる間に潮干狩りしてたら、良いサイズのハマグリが15個程採れました。こんなとこにハマグリいるんですね〜。