知多四国七十番、神秘的なお地蔵様。
地蔵寺の特徴
生活の知恵を授けてくれる病よけのご利益があるお地蔵様が奉納されています。
極めて沢山のお地蔵さんが揃い、京都でも見ることができない珍しさがあります。
知多四国八十八箇所霊場の70番札所として、神秘的な空間が広がっています。
日常生活に無い緊張と静けさ!自分ひとりだけの時間こんな時もあっていいのでは?
大草城の隣にのお寺で寄ってきたんだ結構見ごたえありです。
知多四国八十八箇所霊場 第70番札井戸からあがったお地蔵さんが気になり、奥の方迄行ってみました。
極めて沢山のお地蔵さん、これ程の数は京都でもあまり見ません。枝垂れ桜も綺麗でした‼️
どんな時、どんな事でも親切に対応して頂ける住職さんで、人としても尊敬できます。
御本尊の後にお地蔵様が安置されて神秘的な力を感じられる。
春は桜が綺麗です。トイレ、自販機あります。静かな場所です。
井戸から上がった地蔵尊、大変、神々しかった。
知多四国70番地蔵寺の御本堂は大師堂の奥の降ったところにあります。
名前 |
地蔵寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-42-1200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

病よけのご利益があるお地蔵様が奉納されています。信じることでご利益があると思います。