大野町駅近くの宵祭りへ!
小倉神社の特徴
名鉄常滑線の大野町駅から徒歩圏内に位置する神社です。
春祭りの締めくくりとして大野祭りで賑わう場所です。
街中にあり、地域の鎮守として親しまれています。
線路沿い街中の小さな神社です。
名鉄常滑線”大野町駅”の北側に有ります。
常滑市内各地で行われる春祭りを締めくくる「大野祭り」土曜日の夕方6時ころから宵祭りがおおなわれる。提灯で飾った巻きわら船と市文化財の唐子車、梅栄車、紅葉者の山車三台が矢田川に架かる大野橋に集結する。翌日は、本祭りが行われ大野橋で山車三台がからくり人形を奉納し、巻きわら船は提灯回しが行われる。
名前 |
小倉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

このあたりの鎮守になっています。5月には大きな祭礼があり山車が町内を引き回されます。