満開の梅に圧倒!
佐布里 緑と花のふれあい公園(梅っ花そうり)の特徴
満開の梅が楽しめる、広大な梅林が魅力的です。
梅まつり開催中、友達と楽しいひと時を過ごせます。
手作り体験や料理教室で思い出に残る体験ができます。
3月13日に行きました。丁度見頃の時期でたくさん咲いていました。梅の種類はいくつか種類ありました。駐車場は臨時も含めるとかなり停めることができるのでその辺は問題ないと思います。お店はあまりなかった印象です。その代わり周辺のグルメマップみたいなのを配っていました。ここのお土産売り場には全国の梅酒や梅関連の商品がたくさんありました。
2022.03.17休憩出来るベンチが各所にあったり、子供さんが遊べるスペースが作られていたり、文化面でも手作り体験や料理教室があるみたいです。梅は終わり頃でしたけど、桜の蕾が膨らみかけていたので、また行ってみたいです。ラーメンとたこ焼の屋台がありました。レストランもあるみたいですが、テラスでペット同伴が出来るのか確認忘れてました。
沢山のいろんな種類の梅が見事です。毎年見に行きます。クラフト体験も安価でできてお子さんが喜ぶと思います。今、梅祭りやってますよ!すごい人なので朝早く行かれると駐車場も空いてます!
久しぶりに東海市の梅が見たくなり、佐布里池に向かいました🚙平日とあって道路は空いていてのんびりとドライブ気分で車を走らせます。目的地近くになるにつれ道路の周りに梅の木がちらほら咲いています。駐車場もすんなりと入れ、散策の始まりです。結構お客様がいて梅祭りが盛り上がっていました。風も無く穏やかな天気で、最高の花見気分で園内をのんびりと散策しました。工事中だった池も綺麗に整備され、見晴らしは最高😃⤴️⤴️ゆっくりと園内を満喫し、帰路につきます。いつ来ても優しく迎えてくれる佐布里池✨是非、足を運んではいかがでしょうか。
2022/03/06に訪問しました。全体的に五分咲きくらいの感じでした。やはり今年は寒かったせいか、どこの梅林も開花が遅めです。しかし、五分咲きくらいの方が生き生きしているようにも見えました。愛知県で最大規模の梅林だけあって見応えがありました。入園も駐車場も無料です。私は最寄駅からバスで行きましたが、バスが2時間に1本くらいしか無いので、多少渋滞していても車の方がお薦めです。売店では全国47都道府県の梅酒が各1本づつ売っていました。梅酒は普段あまり飲みませんが、珍しさで東京と沖縄の2本を買いました。他にも梅のお菓子も置いてあり、とにかく梅尽くしでした。入りませんでしたが、レストランもありました。近所の梅をゆっくり観るのも良いですが、ここは足を伸ばしてでも観ておきたい所だと思います。
広大な梅林が有名なので、2022年2月22日、梅の花は今どんな感じかな?と子供と久々に出掛け、池の周りと梅っ花佐布里ふれあい公園内をぐるりと散歩しました。梅の花はまだ咲き始めで、つぼみのものがほとんどでしたが、咲いているものもありました。公園では梅祭りを開催しており、五平餅、みたらし団子、やきいも、ぜんざい、焼きそばや野菜等々…出店も出ていました。佐布里池駐車場に車を止めましたが、梅っ花佐布里と繋がっているので、梅の花と佐布里池を眺めながら歩くとリフレッシュu0026良い運動になります。来週はもう少し花が咲いているでしょうか?また出掛けてみようと思います。
「佐布里」u003d「そうり」と読みます。地味な施設だけれど、素敵な場所です。癒やしスポット。
今年は夜のライトアップが始まって、さらに魅力アップしました❗️幻想的な雰囲気で、ただただ、満開の梅に圧倒されます🌼写真は木全体を撮るより、ズームで花を中心に撮る方がベターと気がつきました😅
河津桜と梅がとても綺麗です。露店では後輩君がやっているからあげごっちのしお唐揚げが最高に旨かった❗
名前 |
佐布里 緑と花のふれあい公園(梅っ花そうり) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0562-54-2911 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

のんびり散歩するには最適な場所です。静かで「鳥の鳴き声」が聞こえて癒やされます。トイレも数か所あってキレイに管理されていました。駐車場も広くて、出し入れしやすいです。ただ駐車出来る時間が「8時30分〜17時00分まで」となっています。ご注意下さい。