梅咲く森の中、癒しの池へ。
佐布里池の特徴
愛知用水の調整池として、周りが森に囲まれており、散策が楽しめます。
梅の名産地である知多市佐布里に位置し、梅の美しさが際立ちます。
複雑な岸辺を持つ巨大な人工池が、バス釣りのスポットとして人気です。
サイクリングコースの下見を兼ねて来ました。「池の水全部抜く」で紹介されたので、一度来てみたかったばしょです。梅園と桜があるので、散歩するには良いと思います。離れた場所にも駐車場は有るのですが… 渡る橋には歩道がありません。小さなお子様連れには気をつけて頂きたい場所もあります。
梅を鑑賞しながら池〜周りを散策。良い場所です。
愛知用水の調整池の一つとして作られた大きな池です。池の周りはウォーキングに適した遊歩道が整備されており、途中にはベンチや藤棚、東屋なども整備されているので、夏でも比較的快適に過ごすことが出来ます。また、子供向けの遊び場もあるので、子供連れでも楽しめると思います。佐布里梅が有名で、花の季節は非常に混み合うので、個人的には他の季節の方がオススメです。隣接して、佐布里池緑と花のふれあい公園があるので、食事や休憩なども心配が入りません。また、北側の丘の上には愛知用水神社があります。あまり目立ちませんが、先人たちが愛知用水にかけた思いが伝わってくるようで、ここも一度訪れて見ると良いと思います。ここから名古屋方面の眺望が開けており、田園、工業地帯、市街地とだんだん変わっていく様が一度に見えて、なんとも言えない景観になっています。
愛知用水通水60周年記念ダムカード頂きました。
周りが森に囲まれており、形が複雑な池です。高台にあるため、景色は良いです。佐布里池の中央に橋があり、そこからの眺めはとても良いです。
愛知用水を貯めて各工場へと配分する貯水ダム池…盆地なので相当複雑な岸辺になっており公園として整備されている。知多市のシンボルである梅がたくさんの種類があり毎年楽しませてくれる。
梅の名産地の知多市佐布里にある調整池です。現在、耐震補強工事の真っ最中で、水がほとんどありません。某テレビ局のバラエティー番組の水抜き番組で、水を抜きました。撮影当日には、メインMCの田村淳さん、橋本まなみさん、稲村亜美さんらが、水の残った場所で魚などを素手で捕まえてました。工事は、2021年に完了する予定だそうです。この池の水は、農業用水の他、知多半島の西側の製鐵工場などに供給されています。普段の貯水量は、数万トン。知多半島で一番大きい調整池ですね。2月~3月ぐらいには、池の周囲は梅の花が満開になり、地元はもとよりかなり遠くからの来訪者があります。池には、橋が掛かる場所がありますけど、橋は歩道が無いので、徒歩や自転車で渡る時には、気を付けて下さいね。また、佐布里池の周囲には、梅の館や水の生活館などの施設があります。
梅がとても綺麗です💠
2020年2月現在耐震補強工事の為、池に水はありません。これはこれで珍しい光景だと思います。あの有名な、池の水抜く番組でも取り上げられたそうです。
名前 |
佐布里池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-954-6957 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2024年12月上旬土曜日。天気がいまいちでしたが綺麗に整備されて、ジョギング、ウォーキングなどの方が沢山いました。桜の季節に再訪したいと思います。