弘前の名店、濃厚煮干しラーメン!
たかはし中華そば店の特徴
煮干しラーメンの雄として知られる名店で、濃厚出汁が特徴です。
店内は静かで、入店待ちのお客さんが列を成す人気の高さを誇ります。
青森の煮干しラーメン巡りには欠かせない、必ず訪れたいおすすめの一軒です。
中華そばいただきました。濃厚煮干し系ラーメンの元祖と言われているお店。店内に入ると煮干しの良い香りがします。茶色く濁ったスープは、煮干しの苦味、酸味がしっかり感じられ、更に煮干しの旨味たっぷりのニボニボ感。昆布や豚骨で旨味や濃厚さを追加していると思われ、とても美味しいです👍👍麺は中太の軽く縮れたタイプ、ツルモチ食感なやつで、スープとのマッチングも言うことありません。チャーシュー、メンマ、ネギがトッピングされてます。放射状に乗せられたメンマがビジュアルの特徴wwwスープまで完食です。大満足の一杯でした。ご馳走さまでした。数年ぶりに食べましたが、自分の中では、濃厚煮干しラーメンのベンチマークは、こちらのお店の中華そばです✨お店の前が広い駐車場になっています。
青森の実家に帰った時に、親戚のお兄さんに連れて行ってもらいました!片道1時間の道のり!わくわくわく!14時に5名で訪問。ほぼ満席で、最後の1つのテーブル席が空いていて、滑り込みセーフでした。お客さんひっきりなしに入れ替わってますが、席数が多いのであまり待つ事はないのかも…?煮干しラーメンはドロっとしたスープではなく、サラサラあっさり目なんですけどコクのあるタイプ。麺もパツパツ歯ごたえ抜群の好みのタイプ。チャーシューもホロホロです。うん。美味しい!流石煮干しラーメンの本場青森と唸ってしまいました。娘もモリモリ食べてました!もちろんスープは飲み干しました!ご馳走様です!
2022/10/30(日)11:30訪問。列が玄関まで出ており、記帳はなく並んで待つ。店内に進み、チャーシューメン1100円の食券を11:42に購入。その後5分程度で列が進み、食券回収のち席に案内され、3分程でラーメンが提供される。他のメニューはラーメン800円、ざる中華820円、ライス170円。スープは煮干し中華のみです。食べ始めは、スープは内臓のエグさを感じるものの、塩味抑えめで酸味が効いており清涼感のある風味でスルスル飲めます。麺もスープの爽やかさと喧嘩しない程度の小麦の風味と太さで、メンマと1.5mm厚の薄味チャーシューもラーメンを引き立たせて非常にバランスがいい。調味料としてブラックペッパーとホワイトペッパーがありましたが、風味を活かすならホワイトペッパーはアリです。匂いが苦手な方はブラックペッパーで多少軽減できるかも?ライスとの組み合わせは好みが分かれそうです。後からライスを頼もうかと考えていましたが、私は遠慮しました。店内は綺麗でコロナ対策もバッチリで言うことなしです。スープ飲み干して完食、よい1杯でした。
魚粉系の食べなれてない私らには、ただの魚臭く塩辛いだけのラーメンでした。好きな人には合うのかもしれませんが、ごめんなさいでした。薄いチャーシュー1枚も微妙過ぎました。雰囲気を味わえたので、★2ですが、味は★1もし次回があるとしたら、魚粉系になれて味が理解出来るようになってからだと思いました。
やはり煮干しの元祖と言われる名店とよく聞く👂️😆✨たかはし中華そば😁笑ついに伺うことができた😁静かな店内😣しかし違うお客がここは旨いんだ‼️とお連れの人に話をしているのを👂️😆✨期待値MAX🎵ついに着丼✨うぅうぅ旨い濃厚かと思いきやあっさりとたべれる濃厚な煮干しの香り麺ーをあげて更に薫煮干し‼️あたしてきには美味しいお店でした😁笑⤴️🍴🈵😆🎵
初めて青森県の煮干しラーメンを頂きました。スープが濃厚ですが、脂くどいわけではなくスルリといたたけます。麺はコシが強い太麺で、普通盛りでもお腹いっぱいになりました。行列に並んで入店しましたが、店員さんの動きが無駄なく流れがスムーズに動いており、見ていてすごく感動しました。駐車場も店内も広く快適でした。オススメしたいです!
青森よろしくの塩分高めだけどそこまで気にならない程度。麺は、しっかり中太麺のモッチリタイプで小麦食べてる感が良い。チャーシューの食い応えもしっかり。卓上のブラックペッパーが良く似合う味わいで一味も置いてあり刺激求めた。
2022年4月下旬に初めて訪れました。車で行きましたが広めの駐車場がありゆっくり停めることが出来ました。14時頃でしたがお店の外まで並ぶくらいの列が出来ていました。せっかく来たので並びましたが、思ったよりも早く座れ、食券を渡してから5分くらいで中華そばが出てきました。鰛煮干し、豚骨、とりガラ、こんぶでとったスープがちょうど良く合わさっている感じでした。それでもやはり煮干しがかなり効いているような感じで、麺は小麦粉を2種類ブレンドしたこだわりの自家製麺を使用していてかなり美味しかった。個人的にはちょっとしょっぱいかなと感じるくらいでしたが、かなりの人気店なので納得のいく旨さです。
今の場所の前は北大通にありました。先代の(現店主の親)味が懐かしいです。店が繁盛するにつれ煮干しの味が変わって来ました。特にコロナ期に入ってから分かりました。先代の濃厚なかつ若干渋味の有る煮干し独特のス−プが今はありません。確かに美味しい中華そばですが出来る事ならば前の味が欲しい所です。料金が上がり店員を増やしたならば味も様々に変えて行くのでしょうか?
名前 |
たかはし中華そば店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-34-8348 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

弘前に行ったら是非食べて来てくださいと、同僚から勧められていた、たかはし中華そば店に伺いました。平日の14時前だったので、それほど混雑してなくて座敷席に座れました。煮干しラーメン大盛を注文し、待つこと5分、待望の一杯が到着。麺は太麺で食べ応えあります。煮干しの出汁が効いたスープと合ってます。魚介の味が濃厚に出ていて、一口目のインパクトがあり美味しかったです。