癒しの時間、ピーベリーコーヒーをどうぞ!
CAFE MORRISの特徴
キャベツ畑向いの古い建物にあり、アンティークな雰囲気が魅力的です。
珍しいピーベリーを使用した自家焙煎コーヒーが、特に好評を博しています。
木々に囲まれたお庭が美しく、のんびりと癒しの時間を過ごせるカフェです。
土日カフェタイムに利用させていただきました◎お店の外から可愛い雰囲気が溢れていて、居心地が良かったです。チーズケーキの種類が多くどれも美味しかったです。今度はモーニングかランチに利用させてもらいたいです。駐車場もしっかりあります。
窓際の席でのんびりと外を眺めながら癒しの時間を過ごす事が出来ました。平日にも関わらずひっきりなしにお客さんが来られていて愛されてるお店なんだなと…カフェで利用したのは初めてでしたがコーヒーもチーズケーキも美味しかったです。ただメニューを選んでいる時に何度も注文を聞きに来られ急かされてる感じがしたり写真が無いのですが一緒に来ていた人が頼んだチーズケーキがお皿にカップのまま乗せられていたので少し切なくなりました(カップには成分表示シールが貼ってあったり、そのまま出された感で安っぽく感じてしまいました)
豆と焙煎にこだわった美味しいコーヒー白を基調にした木材を使った美しく落ち着いた空間が売りのカフェです。コーヒー豆は自家焙煎し、豆の品種や産地に拘りをもち厳選されています。コーヒーや空間をゆったり楽しみたい人にはオススメできるcafeとなっております。行き方最寄り駅、共和駅共和駅から西⬅に243号で行くとよいでしょう。私が注文したものはエルダーフラワーソーダ¥600フジ抹茶ラ¥600ヴィクトリアケーキ¥500
モーリスさんへランチして来ました。モーリスさんへ伺うのはとーっても久しぶり。当日予約の電話をしてカンウター席だけが空いているとの事。予約しておいて良かったです。頼んだのは『特製イングリッシュプレート』。『トードインザホール』と言う初めて聞くメイン料理。これがとっても美味しくって、甘くないフレンチトーストのような感じ。その他のお料理も全部美味しくて大満足でした。ドリンクはホットのカフェオレ。デザートはシフォンケーキにしました。今日のシフォンケーキはみかん。カフェオレとシフォンケーキも美味しくて幸せな時間を過ごす事が出来ました♡
大府に今年最後の梨を買い付けに来るついでにコーヒー求めて訪問。アイスコーヒー、アイスカフェオレを注文。焙煎機も何台か置いてあり、豆売もしてる店でした。味ですが、コーヒー、カフェオレ共通して深煎り系コクも苦味も強い味でした。ほのかにフルーティーな香りもあるため、苦味苦手な私としてもまだ楽しめるものでした。ただ、過去の口コミが人によって異なること、豆売をしつつも売り切れてるものもチラホラあることから、日によって豆を変えていると思います。そのため上記の味は参考程度に捉えてもらったほうが良さそう。駐車場は分かりにくいのですが、店の東の細道に入ったところが大きいです。支払い方法はPayPayなどバーコード決済や現金です。
シャンピニオン(パン)とスコーンのモーニングを頼み、友達と1個ずつ交換しました。なので、写真はメニューと若干違います。スコーン、抜群です!私はスコーンの方が好みですが、シャンピニオンもカリッとしているところとふんわりしているところと食感が楽しめてお得感がありました✨コーヒーはおすすめを頂きましたが、とても美味しいかったです✨✨豪華なモーニングなのでモーニングとしては少し予算オーバーですが、満足✨☕✨もちろん予算内のトーストのタイプもありました。
ランチで伺いました。トーストランチでドリンクとケーキ付きを注文。どれもとても美味しかったです。店内は落ち着く空間で、また来店したいな…今度は違うメニューを…と思いました。駐車場に困らないのも嬉しい。
旧車MINIを中心に、英国調で統一された素晴らしいお店。自家焙煎のコーヒーはとっても美味しかったです。ランチもお店の雰囲気にあったメニューで良かった。至る所にオーナーのセンスが光ります。英国が好きでゆったり時間を過ごしたい方、必見です。
ゆったりと素敵な時間が流れるカフェ。珈琲も紅茶もランチセットもどれもとても美味しかったです。店内のさまざまなところにあるインテリア雑貨も興味を惹かれるものが多くとても楽しい空間です。席の窓からは庭を眺める事ができてとても落ち着きます。またゆったりとした素敵な時間を過ごしに訪れたいと思います。ごちそうさまでした!!
名前 |
CAFE MORRIS |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0562-85-1980 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

キャベツ畑向いの古い建物、カウベルでカランコロンと入店。余裕もあり席は自分でチョイスできました。1時過ぎるとランチ数の関係でお茶とデザートしか無い感じです。トーストはあるかも知れませんが興味失せます。クララおばさんがいるような厨房と煙突のある暖炉風のオブジェが印象的です。ランチのホット珈琲は手入れで中型マグカップ、薄めのアイス珈琲は氷多めの品、オーナーの趣味のクラシックミニカーの飾ってあるガラスケースも3人席です。全体で25席未満かと…。少し埃っぽい窓際でした。利用できそうな外の手つかずの小屋を眺めておイトマしました。