名古屋緑区の歴史ある寺で、ゆったり気分転換!
慈雲寺の特徴
寺の門は長屋門で、門前には宝篋印塔と松がある美しい景観です。
名古屋市緑区郷前交差点の南側に位置し、アクセスも便利です。
歴史ある建物の中で、ゆっくりとした時間を過ごせるお寺です。
普段お寺に行くことがあまりないけど、気分転換になるかも。
とても親切です。
墓参りに行った。
名古屋市緑区郷前交差点の南側に有ります。古いお寺です。
寺の門が長屋門でその前に宝篋印塔と松があり、松は本堂の前にも植えられています。非常にめずらしい形式に思えました。宝篋印塔には、相羽弌郎という医師が明治22年に亡くなり、洛西の慈雲寺を移して、阿弥陀像を本尊として創建した、といったことが刻まれてありました。浄土宗西山派相羽山慈雲寺という寺名はそういうわけでした。明治26年に着工して明治28年に上棟したものです。
歴史ある建物にてゆっくりお参りできる。
名前 |
慈雲寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-621-4045 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

のんびり楽しくできます😁