橋を渡り、堀に囲まれた弁天さん。
市杵嶋神社の特徴
静かな住宅街に位置し、穏やかな雰囲気が漂う神社です。
堀に囲まれた境内へは、橋を渡って参拝する独特の体験が楽しめます。
地域の人に親しまれている弁天さんが祀られた、魅力的な神社です。
よくある神社ですが、周りが堀に囲まれていて雰囲気は好きです。何より幼少の頃から遊んだり、亀やザリガニを採ったりした私にとっては大切な場所です。
堀に囲まれていて、中へは橋を渡り参拝出来る。城跡なのか?古墳だったのか?説明書きは無かったと思います。気になる神社です。
弁天さんという名前で地域の人に親しまれている神社。ベンチやちょっとした遊具があり、小さな子どもが、参拝前や後に遊ぶことが出来る。また、池には鯉や亀がおり、パンを与えることができる。
グルリお堀で囲まれ正面の橋のみ境内へ町中の境内としては中々りっぱ🎵
国道366号線”新居町”交差点から西側に入ると池の真ん中に有ります。
名前 |
市杵嶋神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

閑静な素敵な住宅街にありました。とてもきれいに清掃がされて、気持ち良かったです🌈