無料で楽しむ空の科学館。
半田空の科学館の特徴
生で説明のあるプラネタリウムが楽しめる、濃い内容が特徴です。
子供向けの体験型展示が多く、家族で訪れるのに最適です。
体育館と同一の建物にあり、展示物にノスタルジックな印象があります。
プラネタリウム以外が無料というのは良いですね。小学4年生ぐらいまでは十分楽しめる感じかと思います。図書館・博物館も隣接している為か土日は駐車場が満車です。
(空の科学館)って言うより宇宙がメインかなぁ 一応入場は無料で大人500円 子供200円払うとプラネタリウムが見れるらしいです。
名古屋科学館のミニって感じ。展示物眺めながら歩くだけだと15分もあれば一回りしてしまうが、体験しながらだと二時間ほどは必要かと。小学校の子供さん連れてくと楽しめるね。無料だし。
娘2人(6歳&4歳)を連れて行きました。プラネタリウム鑑賞と体験系展示物で午前中いっぱい楽しめました。また今度違うプログラムのプラネタリウムを観てみたいです。プラネタリウムは大人500円、小人200円。入館無料。
ずっと前から行きたいと思っていましたが中々タイミングがなくて今回初めて訪問しました。私の子供の頃にあったら毎日でも通いたい場所です。空の上に想いを馳せて、子供に戻りましょう!
名古屋市科学館と比べると見劣りはしますが、いいところです。プラネタリウムも空いていて子どもは喜びます。
プラネタリウムがあります。他にプラネタリウムはあまりないので貴重です。体育館等の施設もあるせいか、駐車場は混みぎみです。
プラネタリウムを見に家族で行きました。星空解説と子供向けのCGアニメーションがセットのプラネタリウムでした、館内も大き過ぎず小さ過ぎず程よい空間でした。
木の玩具展をやっていて、家の孫は午前遊んで昼からまた行きました。
名前 |
半田空の科学館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-23-7175 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

生で説明のあるプラネタリウムは初でした。半田の今の季節の夜空の説明 とってもわかりやすくて、癒やしの声で、とっても良かったです。「手袋を買いに」の上映もプラネタリウムだから表現できる映像の奥行き、広大さを感じることが出来、素晴らしかったです。沢山の子供達に見てもらって、プラネタリウムや宇宙の魅力に気付いてほしいです。また来ます🤗✨