明治用水路とコスモスの舞。
安城市立高棚小学校の特徴
正門右側には石川喜平の銅像があり、歴史を感じます。
コスモスが満開の美しい校庭で自然を楽しめます。
1年生から6年生まで仲良く遊ぶふれあい班の活動があります。
コスモス満開です。
我が母校。今日子供の卒業式に参加しました。児童のみんな思い思いの装いではれの日を飾っていました。約30年前の自分の卒業当時と比べると運動場のバックネットやバスケットゴール、一部遊具など変わってない所がある一方で、校舎にソーラーパネルがついていたり、体育館傍の森が拓けて池になっていたりと変わったと思う部分があったりと感慨深い一時を過ごしました。
この小学校の卒業生ですけれど、人数が少ないけど皆が仲良く、ふれあい班ということで、1年生から6年生までみんなで遊んでいてとても楽しく学べました。
名前 |
安城市立高棚小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-92-0593 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

正門右側に、明治用水路計画の測量に従事した高棚村の和算家石川喜平(1788〜1862)の銅像があります。