高架化進行中の知立駅で、ドーナツと生食パンを!
知立駅の特徴
名鉄名古屋本線と三河線の主要駅で高架化工事が進行中です。
快特停車駅で乗り換えが便利、三河線は主に2両編成の電車が運行。
ドーナツと及が美の生食パンが人気でテイクアウトも楽しめます。
名鉄名古屋本線の快特停車駅。ナンバリングはNH19。名鉄の伝統であるミュージックホーンが鳴っていたりと駅周辺の商業施設が多かったりと居ても飽きない駅です。そんな駅が高架化されるとは実に寂しいものです駅構内にはEV・スロープといったバリアフリー設備が充実している他、お手洗い・フリーWi-fiも完備されている。1番線は欠番、2番線は豊田市・猿投方面の三河山線、3番線は普段使用されておらず、4番線は刈谷・碧南方面三河海線、5番線は名古屋方面、6番線は東岡崎・豊橋方面の名古屋本線の乗り場となっている。
大規模な高架化工事を行っています、京急の京急蒲田駅や阪急の淡路駅のような感じです。工事が終わったら、藤田屋の売店が復活して、あんまきが買えたらなと密かに思っています。
高架駅化工事中の真っ最中です。工事の進捗状況によって動線が変わり続けるのも、工事中の鉄道駅ならでは…。プラットホーム含めて警備員?工事関係者?が配置されていましたね。
名鉄三河線の主要駅の一つ。駅周辺は再開発中で今後は大きな駅に発展していくものと思われる。ちなみにあまり治安はよくない。
知立駅。名古屋本線と三河線が乗り入れます。現在、駅は高架化工事の真最中。完成すると、3階建ての巨大な駅に生まれ変わる予定です。2階ホームは、名古屋本線専用。上下線に追い越し設備が出来るそうです。3階ホームは、三河線専用。三河線は、海線と呼ばれる刈谷、高浜、碧南方面と、山線と呼ばれる豊田市、猿投方面へ列車が走ってます。近年は、特に山線側の路線の利用者が増えてる印象が強いので、昔みたいに名古屋方面との直通運転が復活するかもしれないですね。と、淡い期待しています。
人口7万の小さな市の小さな駅です。隣が開かずの踏切で、高架したくても財政難で話が進まず、やっと目処がたって絶賛工事中。今は仮駅なので付属のお店は小規模なファミマのみ。周辺も飲み屋は何件かありますが、お昼となると駅南側のCoCo壱くらい。以前あった藤田屋のあんまきは国道1号線沿いの本店まで行かないと売ってません。北口側に交番とタクシー乗り場とロータリーがあり、名鉄バスとコミュニティバスが出てます。
只今高架化工事中の知立駅。昔の駅が懐かしい。各ホームを結ぶ地下道、豊橋方面ホームの東端のお地蔵さん、改札の大あん巻き。改良後は太田川の様な3階建ての大ターミナルに。三河山線が豊田市まで複線化して名古屋からの直通特急が入線するそう。将来は海線も複線化してくれないかな。特急まではなくても直通急行あたりは欲しい。名鉄さんヨロシク。
現在、名古屋本線・三河線ともに高架化工事中である。駅改札口近くには、三河三弘法第一番札所遍照院の遙拝所がある(かつては、豊橋方面ホームの先端にあった)。
名古屋から猿投方面に乗り換えで利用。このエリアでのターミナル駅で特急も止まるが、ローカル感は半端ない(^^;)駅の中に何もありません。
名前 |
知立駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-81-0577 |
住所 |
|
HP |
http://www.meitetsu.co.jp/train/station_info/line01/station/1138.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

YAGI駅員さんを誉めます。私が電車の方向がよく分からなくて右往左往していた時に親切に説明してくれた方です。ホームページにスタッフを褒めるバナーが見つからないため、レビューに残します。おかげさまで空港行くことができました。このような親切な人は初めて会いましたほんとうに、ありがとうございます。YAGI 역무원님을 칭찬합니다.제가 기차 방향을 잘 몰라 우왕좌왕 하고 있을 때 친절하게 설명을 해주신 분입니다.홈페이지에 직원 칭찬하기 배너를 찾지 못해 리뷰에 남깁니다.