○本さんの対応が抜群!
ハローワーク茨木(茨木公共職業安定所)の特徴
雇用保険の受給手続きがスムーズで助かる印象です。
口コミの評価に反して、対応は悪くないと感じました。
みなさんの口コミ通りの公共職業安定所でした。
とても良い。口コミが悪く初めて行くときは緊張しましたが、どの方に対応していただいても丁寧に接していただけます。失業後、認定日の度に何度も訪れましたが、皆親身になって話を聞いてくれたり、アドバイスや求職の手伝いをして頂けます。平日でも人が多い為、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。2回目以降の認定日は、認定後の職業相談を行ってもトータル1〜2時間ぐらいです。
クチコミ評価が低くどうしたんだ?と思いましたが、いたって普通の対応でしたよ。特に可もなく不可もなく。役所ってこんなもんじゃない?どこまでサービス求めてんの?って話。ニート連中には対応厳しいのかなw
雇用保険の受給手続きはスムーズでした。職員の方も問題なく、親切でした。
2度もスタッフの方に誤った情報を提供され「こちらの間違いでした、本日は何も出来ません」と言われ、謝罪もボソッと言われ対応が酷い。間違いは誰にでもあると思うが、自らのミスで他人に迷惑をかけてよくそんな対応が出来るなと感じた。勉強不足・対応不十分で教育していないとしか思えない。
レビューに書かれているほど対応は悪くない印象。もちろん対応者の質によるが、丁寧に接してくれる人も多い。肝心の求人はブラック企業の温床という噂もあるが、それはあくまでも求職者と雇用主との関係で紹介所は関与しないというスタンス。
偉そうです。
みなさんが口コミでおっしゃっている通りの公共職業安定所です。
初めて訪問する方は、場所が分かりにくいかもしれません。目印的な近隣の建物は、茨木市役所南館、茨木市消防本部でしょうか。一通りの機能は果たしておりますが、街中のハローワークであるがゆえ、窮屈感は否めません。駐車場も台数僅かです。
もうかれこれ4年以上も通ってるけどいっこうにハロワでは決まらない。まだ、転職サイト利用するか自分で求人検索していく方がましやわ。(あくまでも個人の見解ですが、ハロワで就職した事は一度たりともありません。ハローワークで240社以上も受けたので間違いありません。)「聞いてほしい事ありますか?」言われて言ったら「それは聞けるか分かりません……。」はぁ?働いてらっしゃるスタッフの年代を聞いてほしいだけやぞ?おっさん、それもできひんのか?ここは?親身もへったくれもない、ほんまに役所どおりの対応。いらん人間ばかりやわ。ほんまにペッパー君で十分。
名前 |
ハローワーク茨木(茨木公共職業安定所) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-623-2551 |
住所 |
〒567-0885 大阪府茨木市東中条町1−12 茨木公共職業安定所 |
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

失業保険の申請に行った時、女性の ○本さんという方の対応がものすごく良かった!