西尾の碾茶釜で至福のランチ。
日本料理 魚寅の特徴
道路から少し奥まった場所にある、隠れた名店です。
西尾市の碾茶を使用した、独自の茶めしうな釜が魅力です。
カウンターや個室など、多彩な利用シーンが楽しめます。
碾茶発祥のお店で碾茶釜いただきました美味しくいただきました🙏
スタンプラリーの景品で、茶めしうな釜をいただきました。通りから中に入った所にある昔からあるようなお店でした。普通のうな釜と違って、さっぱりとしていて良かったと思います。
以前、予約なしで訪問して入れずだった、西尾の碾茶の発祥のお店。今回は用意周到に2週間前に予約して平日に訪問しました。小上がりの席で頂いたのは、茶めしうな釜2,500円、碾茶釜2,400円。うな釜は西尾の鰻と碾茶を使った釜飯。思いの外、鰻inでこのお値段はリーズナブル❤最初はそのまんま、次はお出汁で、、と櫃まぶし風に頂きます。お茶の風味とふわふわ鰻とふかふかな釜炊きお焦げ付ご飯のハーモニー。これは美味いです。碾茶釜は鯛が入った美味しい釜焚きご飯。「お茶を食べる」という表現が相応しいご飯です。西尾の碾茶めし発祥のお店としてはこちらも外せないオススメメニューですよ。
店は道路に面しておらず一本入った所にあるので、近くまで来たら看板に注意です。落ち着いた和の店内で甜茶釜セットを頂きました。通常、甜茶釜セット¥2300ですが名鉄乗り放題チケットとセットのプランで¥3500。ご飯と鯛が見えないくらい茶葉に覆われています。ご飯に混ぜると茶葉がしっとりして香りがほんのり立ちます。全体的に上品な優しい味で名古屋の濃い味付けから一休みしたい時にお勧めです。
甜茶釜2,300円。鯛が一緒に炊き込まれています。優しい味です。卵焼きも吸い物も漬物も美味しいです。西尾を満喫できます。建物が奥まっていて分かりにくいです。道路に出ている看板に従って入ると発見できます〜
1番人気の茶めしうな釜を注文。茶葉が上に乗っているのですがよくかき混ぜて食べると柔らかくなってなじんでいい香りが口の中に広がります。そのまま食べてもお茶漬けにして食べても美味しいです!ごちそうさまでした。お店は落ち着いた雰囲気です。席数は少なめなので、電話予約して行ったほうがいいと思います。駐車場もあります。
ふっくらとした鰻が入った茶釜飯を頂きました。美味しゅうございました。
少し中に入った場所にあるため、初めての方には分かりづらいかもしれません。釜飯のあるお店です。2種類あって鰻と甜茶の釜飯か鯛と甜茶の釜飯になります。甜茶は西尾で摘んだお抹茶にする前の段階の茶だそうです。あっさりと食べたかったので今回は鯛と茶の釜飯をチョイスしました。釜飯ということもあり炊き上がりまで20分少しお時間かかりますが炊き立ての美味しいご飯がいただけます。一杯目は普通に食べ、2杯目、3杯目は吸物とネギ、海苔、ワサビと共にお漬物と食べて変化を味わうのも良いですね。なかなかお上品なお味で美味しかったです。ご馳走さまでした。
先代からの味を引き継ぎ西尾市の抹茶を使う料理を考案特許申請甜茶茶飯 甜茶鰻釜飯 抹茶に使用する茶葉良い香りがします 個人的にはどちらも大変美味しいです ご馳走様でした。
名前 |
日本料理 魚寅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0563-57-3044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

碾茶釜のランチをいただきました。お茶の香りは強すぎることもなく食べやすかったです。お吸い物や炊き合わせもお出汁の味が本当に上品で、丁寧に調理されているのがよくわかりました。店員さんの対応も良く、ぜひまた再訪したいです。