信州・北海道味噌で極うま!
蔵出し味噌 一六の特徴
信州、北海道、江戸前の3種の味噌から選べるラーメンが魅力的です。
北海道味噌野菜ラーメンにバターをトッピングすると絶品に変身します。
人気店のため、ランチ時は行列ができることも多いです。
信州味噌の肉ネギラーメンとチャーハンをいただきました。 コーンもトッピング。初老の胃にはコッテリは苦手なんですが、ネギがたっぷりで爽やか、味噌の旨味が良い!チャーハンは普通に美味しいです。コーンもう少し多いと良いなあ。普通盛りで十分のボリュームでした。薬膳系みたいに辛いラー油とか味変できると良いと思いました。
北海道味噌野菜ラーメンバターのトッピングでいただきました✨香ばしく炒めた野菜と濃厚な味噌がとてもマッチしていて更にバターのコクが加わることで食が進みます!ごちそうさまでした。
緑区にあるラーメン屋さん「一六」です。平日ランチで利用しました。駐車場は店舗前にあります。店内はカウンター席とテーブル席。注文は、「味噌漬け炙りチャーシュー麺」です。ランチセットでは、餃子3個と小ライスのCセットを選択しました。
小雪チラつく日に、温泉からのこちら。味噌ラーメンで、さらに暖まりたくて。麺場 田所商店のFCさんなんですね。初の訪問です。ワタシ 北海道味噌 ねぎ肉らーめん 、連れ 北海道味噌 野菜らーめん に。提供。ドロっとする程でないスープに、結構柔らかめの麺、モヤシも割とくたくた気味です。味は悪くないですが、全般歯ごたえが弱く。後半、辛味を投入して食べ切りました。後から来られたテーブルは全員麺を硬めにされてました。あと、野菜らーめんの野菜が控えめでしたね。再度利用するかは微妙なラインでした。ご馳走様でした。
味噌専門で北海道、信州、江戸前の3つの味噌がセレクトできるのがgood今回は、北海道と信州にトライ。信州の方が味噌っぽい。少し粉っぽく感じました。北海道はバターとコーントッピングしました。コーンはつぶつぶで美味しかったです。信州は濃くなく、チャーシューの味付けもgood.ただチャーハン塩分強めで油も多く今一歩。でトータル4点です。
店内:カウンター席、テーブル席有駐車場:あり支払い:現金、paypay (クレジットカードNG)味噌の種類も選べて濃口からあっさりと選べるスタイル。麺は少しもちっとした麺で食べ応えがあります。初めから大盛りも可能ですが、替え玉もできます。チャーシューはとても肉厚があり、味もしっかり付いているので大満足。写真は北海道味噌で味は濃いめ。癖になる味なのでリピートしてます。餃子は味はそのままでもしっかりついていますが味噌タレが付いてくるので、つけて食べるのをオススメします。
近場で味噌ラーメン食べるなら、今のところここが一番美味しい。あと、分厚いチャーシューが好みなので、そこも◎味噌の種類も、濃厚な北海道味噌ベースと信州みそベース、江戸前みそベースの三種類選べるのも良いですねー。
初めて来店。濃い辛口の北海道味噌と、甘口の江戸前味噌と、中間の信州味噌。濃い人用に薄めるスープも提供されている。麺は中太麺で150g。どのラーメンにも、1帖の海苔が乗っている。スープに浸して食べたが、厚手で旨味もあって美味しかった。江戸前味噌の肉ネギラーメンを食べたが、唐辛子がまとまって乗っていた😥少量だが、後から唐辛子の辛味を感じる程度だったが、唐辛子が苦手な私にとっては、辛くて、後から頭が痛くなった😓帰り際に、唐辛子みそ入りの表示をしてもらえるよう店長に伝言をお願いした。
3種類の味噌から選べる味噌ラーメン屋さん。北海道、信州、江戸前の3種。自分は信州味噌ラーメン(780円)、炙りチャーシュー(150円)、煮たまご(130円)を選んでみた。ラーメン単品だと物足りなくて、自分なりにトッピングをして完成するイメージ。炙りチャーシューは香ばしさはあるけど、もう少しトロッと感あってもいいかな?濃さは北海道u003e信州u003e江戸前ってことだったけど、信州はほどよくサッパリいただけた。つぎは北海道×バター試したいな。
名前 |
蔵出し味噌 一六 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-680-7711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

味噌ラーメン専門店という肩書きに惹かれ行ってみました。北海道味噌・信州味噌・江戸味噌の3種類のラインナップがあります。名古屋の味を堪能するなら信州味噌かな?と、信州味噌の肉ネギ味噌ラーメンを頂きました。しかし辛い辛い。元から辛い物が苦手な私は舌がヒリヒリしました。味噌だけでなくネギの辛さもあるのかもしれませんね。ネギが山盛りでしたから。こんなに辛いのに、辛さが足りない方用に追加の味噌壺があり、ちょっとビックリです。ボリュームは満点。価格は安くなく普通…しかし専門店ならではの価格なら妥当かも…。提供は10分くらいでした、少し待ちます。ただ土日の昼時に行ったら、お待ちのお客さんが多く、中の待合椅子もパンパンでしたし、待ち人数にしては提供が早いお店とも言えます。客層は家族やカップルが多め。孤独にグルメを楽しむ女は浮いていたような…(笑)