可愛いブレザーで身だしなみ。
愛知県立豊明高等学校の特徴
2021年からの新しいブレザー制服が魅力的です。
2022年の受験倍率が上昇し注目の学校です。
身だしなみの厳しさが他校と際立っています。
2021年は倍率1.54でかなり落ちたけど2022年は1.66か〜まぁここからだんだん人気が出るのか分からんけど大学にはとりあえず行けそうな学校だねそれがFランかは分からんけど。
AIが反応したのか表示されないみたいなので再投稿します。ここに通うなら安全に自転車通学する気持ちと常時録音のICレコーダーを忘れず準備すると良いです。
昔は良かったのに、最近は良い噂無いね。
理不尽に生徒を叱りつける教師がいる学校です。
近くのコンビニにたまに群がってるから入りづらい。
教師が糞過ぎる。
たかはし君がとてもいい子です!
この学校は他の学校とにかく身だしなみが厳しい。そして先生の気まぐれでアウトになったりセーフになったりなのでせっかく切ってきたのに切らなくてもセーフの人はすごくずるいと思います。この学校は、勉強を頑張らせようとしているのですがそれについて生徒たちがついてきてないという感じかな(笑)。やる気のある人がもっとくればこの学校は全然いい学校だと思います。そうすればもっと偏差値も上がってくると思います。交通手段が自転車しかないので近くの人じゃないとこれないと思っているかもしれません。正直豊明の人がすごく多い学校です。部活動は一年生はどこかに加入しなければいけません。ですが、そのため力を入れてない部活に加入すると3年間部活を本気でやれないので部活に入るなら先生が熱心にやっているかを先輩に聞いたほうがいいと思います!熱心にやっていないと他の部活にサークルとバカにされたりします。
悪くはないけど行きにくい。
名前 |
愛知県立豊明高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0562-93-1166 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
1.9 |
周辺のオススメ

2021制服がブレザーに変わり、可愛い。男子のブレザーも良い。チアリーディング部があって、衣装とかダンスとか、素敵。もっと知られて良い気がする。 三河の中学からいくと、校則は元々厳しいから気にならないかもしれないが(実際、三河の友人の娘さんは、中学より断然自由が多いと喜んでいた様子)、名古屋からだと窮屈かも。このご時世に、スマホやICT使わない授業は遅れていると思う。大府東は授業に使っているようだ。これでは差がつき、中学教員も私立高校推しの今、そりゃ定員割れするだろう。追記:2022 秋 ICT授業開始するらしい。タブレットを導入予定という情報あり。 2022体育祭も開催され、保護者も観覧可だった。体育祭ダンス動画はYouTubeにアップされるが、鍵付き(暗証番号)だから、在校生しか見れない。受験生等も雰囲気知るため見たいだろうに。レベル高い大学に行きたい子には物足りないレベルの学習の学校だと日々感じるが、「普通の学生」したい子には程よい「普通の子」が多い学校、というのが親から見た印象です。大学は県内私立の推薦を狙う子が多いようです。