名古屋市の老舗名門コースで特訓!
愛知カンツリー倶楽部の特徴
愛知県で2番目に開業された老舗の名門ゴルフコースです。
各ホールの難易度が高く、攻略時の喜びを実感できます。
第75回日本オープンゴルフ選手権が開催された実績あるコースです。
コースメンテナンスが行き届き、気持ち良くプレーする事が出来ました。キャディーさんも気さくな方ではじめてのコースでしたが安心出来ました。
愛知の名門コースで、各ホール難攻不落ですが、攻略できた時の喜びはひとしおです♫
練習場を利用しています。朝6時からやってて、48球500円。定休日は月曜日。
いいゴルフ場ですね。高速からも近いし入口で駐車場の場所まで案内してくれました。
まさに💯⛳愛知県で2番目に開業された老舗の名門ゴルフコース㊙️🙏併設された練習場の受付の女性の加藤さんはかなり好感度高めの素敵なレディなんです。開放💯⛳🙏😁🐻プレーフィーはお高い😱🏌️練習場ではティーチングPROのレッスンもあり。
OUT・INの18ホール。基本会員同伴、紹介が必要です。基本スルー、キャディ付です。パー74で、ショート以外はほとんどがブラインドホールです。落としどころを理解するまでは苦労するかもしれませんが、ある程度わかれば、OBも少なく気持ちよく振れるホールが多いかと思います。グリーンもベントのワングリーンで整備がとてもいきわたっています。昔は高麗だったそうです。レストラン・茶店は中華料理信忠閣が運営しています。シュウマイがお勧めです。土曜日にはレストランでソムリエが常駐しています。
都心にある広いコース。キャディさんの対応も素晴らしいです。コロナでアルコール販売はありません。
ゴルフ場、でもゴルフはしないので内容には関心なし。早朝6時から16時まで「練習場」が営業、早くから来る方もみえるでしょう。市バス梅森坂近くの門は夜閉鎖、朝5時ぐらいまで近づけません。牧野が池緑地の防犯も関連。フェンスを隔ててゴルフ場に隣接した我が家では、日の出ぐらいからコースの整備車両が動く音が聞こえ、年に二度「朝5時から農薬をまきます」とも知らされます。昼間はキャディさんの元気な声や「雷接近プレー中止」の放送。鳥獣保護区、地域ネコ区域で多数出没。たぬき、シマヘビ、イタチ時々登場。ゴルフ場の緑地のおかげで、年中気象台よりマイナス2度。こんな口コミ読む人いるのかな。
いえから近く 便利です。
名前 |
愛知カンツリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-701-1161 |
住所 |
〒465-0067 愛知県名古屋市名東区猪高町大字高針山ノ中20−1 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

メンバーさんでも中々予約取れない人気ゴルフ場。名門の割に難易度は高くない。広いし、谷超えも池もほとんどなくプレッシャーを感じず回れます。パー74なのでお得感があります。食事も美味しい!