名古屋駅直結、動植物園で驚きの体験!
東山動植物園の特徴
名古屋駅から乗り換えなしで、すぐにアクセスできる動植物園です。
飼育数が日本一で、貴重な動物たちと出会える体験が魅力です。
施設がリニューアルされ、広々とした敷地で快適に楽しめるスポットです。
名古屋駅から乗り換えなしで行けるし、最寄り駅からは歩いてすぐです。事前に口コミを読んで、園内はかなり広いと知りましたが、その通りでした。遠足だと思われる子供たちの団体がいくつか来ていましたが、広いので密になることもありません。入園料500円で、いろいろ楽しめるので、かなりお得でした。ほとんど屋外で過ごすことになるので、特に暑い日に歩き回るのはきついと思いました。動物や景色を楽しみながら、のんびりとした時間を過ごすことができました。
平日10時より入園。遠足の子供のグループが沢山いましたが、とにかく広大な敷地にあるので混み具合はそれほどでもなかったです。ゆっくり回りたいときは絶対平日がオススメ。入園料は500円。中学生以下の入園料は無料。営業時間は9:00 ~ PM 4:50(入園はPM4:30まで)です。お弁当を食べるスペースもあちこちにあり、トイレも沢山あります。北園門近くにあるカフェは、比較的空いていました。ボロネーゼ、おいしかったです。
結論名古屋在住で長らく行ってない方は、是非!大人だけでも楽しめます。一部の動物は非公開になっている場合や、公開時間が決まっていることがあるので、明確に目的の動物がいる場合は、事前に下調べをお勧めします。それでは本題です。小学校低学年の時以来、実に二十数年ぶりに訪問しました。実は私は動物園は苦手でした。独特の獣臭がある印象で、ずっと水族館のが好きでした。しかし、二十数年ぶりに訪れてみると本当に綺麗に整備されていて、苦手だった獣臭も夏場にも関わらずかなり控えめでした。人気のゴリラのシャバーニは、1日の中で公開時間が決められているので、下調べをするか、園内到着後でも確認しておくとスムーズです。類人猿などは知能が高いせいか、ユーモラスで我々が逆に観察されているかのような印象すら受けます。植物園のエリアは静かで、土日でもあまり人はいませんでした。興味が無ければ行かなくても良いかもしれませんが、逆に天気の良い日などに大人だけで散策してみるのも気持ちが良いと思います。冒頭にも書きましたが、観光の方だけでなく、近隣に住んでいるけど長らく行ってない方に是非久しぶりの再訪をお勧めしたいです。
■子供は大興奮、大人は癒され学べる飼育数が、日本一の動物園です。中でもイケメンゴリラで有名なシャバーニは必見です。近年オープンされたレッサーパンダには人だかりが絶えず、空中にある透明トンネルや橋、階段を走り回り覗き穴からひょっこり顔を出すレッサーパンダに癒されて、あちらこちらを可愛らしさ満点で動き回る姿を、追いかけてずっと見てても見飽きないくらい楽しめました。コアラやゾウ等のメジャーな動物だけでなく山猿の雄叫びを間近で体験し迫力に圧倒されたり、動物を見るだけでなく、その生態や生息地の紹介も分かりやすく、楽しく学べました。植物も豊富で春には桜、秋には屈指の紅葉スポットにもなります。椿園、バラ園、など季節を感じながら移動も楽しめました。
日曜日の朝10時過ぎの時点で周辺駐車場はほぼ満車状態。なんとか植物園付近の有料駐車場(前払い800円 現金のみ)にとめられました。植物園門から入園すると目の前には大きな池。スワンボート等に乗れました。通常3人乗りは1200円(30分)ですがインスタフォローをすることで900円になるカードゲームに挑戦できます(二分の一の確率ですがスタッフの方が優しいw)多くの動物たちがいますが半日程度では見きれない広さです。また子供が大きくなったら行きたいと思える動物園でした。
動植物園両方で500円、名古屋在住の65歳以上なら100円と格安。広大な面積で、楽しめます。駐車場代は、1日800円。いろいろと頑張っているのが分かりますが、最近動物が減っているような。1つのブースに一匹とか・・。なかなか大変だとは思いますが。
数年ぶりの東山動物園。前回来た時は次男が3歳の時。11歳になった今回も大喜びでした(笑)コロナ対策で入場制限があり、消毒薬もあちこちにあり、安心です。小さめの遊園地もありました。ジェットコースターに家族で乗りました。あんまり怖くなくて、私には調度良いレベル。すごく楽しかった!飲食店も昔と比べ物にならないくらい充実していてびっくりしました。イケメンゴリラに会えなかったのが心残りです🦍また来ます。
予約をしてからしか入れませんでした。予約人数が決まっている割には、駐車場も止める場所いっぱいで、中もけっこう賑わっていました!安くて子供達にも大満足な東山動物園は何回来ても子供達飽きないほど広いのでいつも楽しませてもらってます(^^)入場料が中学生まで無料。大人料金も激安なので仕方ないですが、遊園地に結構な金額がかかります。なんせ子供が乗りたがるので笑笑うまくできているな〜!と思います(^^)
10月上旬当日は快晴。事前にホームページから入場予約としてQRコードを取得し前売り券入手しておくとスムーズに入れました。園内は詳しい気温は分かりませんがそこそこの暑さなのか意外に動物もぐったり昼寝してる動物が多かった。園内はホームページから園内ナビがあるので意外と便利なアイテムかと。人気はレッサーパンダやシャバーニ、オジサン様に叫ぶお猿さんが人気でした。どこにでも見る光景で広場にはピクニック気分で家族が集まってました。
名前 |
東山動植物園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-782-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ここは最高に素敵な場所!!!帰省した時に寄りました。入場料は大人500円、お子様は無料です!(これは大きい)入り口から、写真撮る用の壁のモニュメント(?)があり、売店を過ぎたあたりからアジアゾウが!反対側には、サイがいました。目当てはユキヒョウとライオンでしたが、ライオンは時間帯が早くないと見れない場合も(16時前にはいくとよいかもコアラ舎には、コアラの家族が(名前の投票も受け付けていました)いて癒されました。コアラは繊細な動物ですので、写真撮影などでは長居はできないですね。大きい湖もあるのですが、冬の季節は厳しいと思います。施設自体がなだらかな坂にありますので上がるほど風がきつく感じます。軽く飲食ができるお店もありました。ユキヒョウは迫力があってカッコ良くって感動しました!本当に行って良かったです!あと、お土産などの売店は、人気で割と密になりそうな感じで通りにくいと感じた場所もありますので小さなお子さん連れの方はご注意が必要かも知れないです。売店は早い目にゆくことをおすすめします。園内mapは係員さんに貰おうと聞いたところ、公式HPの電子化しているとの事、聞いてちょっと恥ずかしかったです。でも、環境には良い取り組みだなと思いました。まだ見きれてない場所や動物もいますのでまた帰省したらゆくつもりです。駅から近いです。