桜舞う公立ブレザー校の思い出。
名古屋市立名東高等学校の特徴
公立のブレザー制服が魅力で、可愛らしさと格好良さが両立しています。
春には桜が美しく、校内が華やかに彩られます。
成績は全体的に4が多く、高評価を得ている学校です。
制服かわいい、かっこいい。
マナー教えろ。
公立でブレザーの高校です。名古屋市立、県立高校では新しい方です \(^o^)/
ここの生徒(特に女子)いったいどんな教育してるんですか?もう近寄りたくもないです。
Always in my memories! 常に私の思い出に!
私は2016年2月にそこにいました(原文)I was there in February 2016
春は桜が綺麗です。
成績的には、4がたくさんに5がちらほらくらい。頭悪い子は行けない。勉強以外のことが、色々たのしそうで、地元中学生から人気。あと、サッカーが強い。
まあ悪いところではないかと。 女子のエプロン型制服はなくなったとの噂。
名前 |
名古屋市立名東高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-703-3313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

帰りの本郷までのバスが淑徳生でパンパンで名東生が全然乗れず何本も見送ったことが時々ありました。英語科は1日に多くて4時限くらい英語の授業があるため、他の授業が減り(覚えてるだけでも物理と科学はありませんでした)国公立大学の受験は難しくなります。しかも英語はレベルが高いので全然ついていけません。よほど自身のある方以外はやめておいた方がいいと思います。それと靴をちゃんと靴箱にしまわない(床に散乱)、ゴミを捨てに行かない(よってGが教室によく出ました)、掃除はサボる、制服をちゃんと着ない、席はぐちゃぐちゃで授業中うるさい、茶髪で弾けてる子が多い印象でした。先生らは諦めモードで淡白です。もちろんちゃんとしてる子もたくさんいましたが…。制服だけで選ぶと痛い目に遭います。10年以上前の話なので参考にならないかもしれません。今は改善されてるといいですね。